石垣駅は、 鹿児島県南九州市にある、JR九州の鉄道駅です。
1960年(昭和11年)に開通した枕崎線が、1960年(昭和30年)代に延伸した、指宿枕崎線の駅となります。
なくなった待合所
石垣 (いしかき)駅は、1963年(昭和38年)の開業当初より、旅客のみ取扱う無人駅でした。
もとより単式ホームで駅舎はありませんが、ホーム上に待合所がありました。
しかし最近、待合所はいさぎよく取り払われています。
JR指宿枕崎線の大山駅~枕崎駅間では、ホームのみで駅舎も待合所もない駅は珍しくありません。
観光地
石垣地区は薩南海岸に面し、風光明媚な場所です。
海岸沿いには、観光地として名を馳せる絶景スポットが並びます。
戸柱公園は、 鹿児島県南九州市にある公園です。 番所鼻自然公園や釜蓋神社とならぶ、 穎娃町別府の景勝地です。 薩南海岸県立自然公園 薩南海岸県立自然公園の新規指定 – 鹿児島県 […]
番所鼻(ばんどころばな)自然公園は、鹿児島県南九州市頴娃町にある景勝地です。 地図を作るため日本中を訪れた伊能忠敬が、「天下の絶景」とまで称賛しています。 あまり知られていませんでしたが、2010年代に[…]
射盾兵主(いたてつわものぬし)神社は、鹿児島県南九州市頴娃町にあるパワースポットです。 通称、釜蓋(かまふた)神社とよんでいます。 どちらかというと、釜蓋神社といったほうが有名です。 絶景ポイント[…]
戸柱公園には、遣唐使船漂着の地の碑が建ちます。
かつての貿易のまち
753年に唐を出発した第10次入唐団の4隻は、日本へ帰る途中遭難しています。
そのうち第4船は、754年に石垣に漂着しています。
その昔、海上交易がさかんな時代の石垣は、貿易で栄えた「豪商のまち」でした。
商人たちの先祖が店を並べ、通りには石垣を連ねたため、石垣という名前がついたといわれています。
明治時代までは、石垣港から菜種の輸出をしていたといいます。
関連記事
【関連記事】戸柱公園 穎娃(えい)町石垣からながめる薩南海岸
【関連記事】番所鼻自然公園 伊能忠敬も絶賛した開聞岳を望む頴娃の絶景スポット
【関連記事】射盾兵主神社 通称釜蓋神社は南九州市の大人気パワースポット
【関連記事】西穎娃駅 切符マニア御用達・補充券が買えるプレミアム有人駅