遣唐使館

遣唐使館 かつての寄港地・坊津で遣唐使の歴史を伝えていた公共施設

遣唐使館 (けんとうしかん)というのは、かつて鹿児島県坊津町 (現在の南さつま市)にあった 公共施設です。

遣唐使館

坊津は古代日本の主要港で、 遣唐使船の寄港地だったことにちなむものです。

資料館

遣唐使館

遣唐使館は、 1980年代に開設されています。

遣唐使館

当時の坊津町(現在の南九州市) の予算で建てられ、現在も公共の建物です。

遣唐使館

建築家、 松井宏方(まついひろみち・1931-2012) さんが設計しています。

遣唐使館

遣唐使に関する資料を展示するほか、学習室を備える資料館的な観光施設でした。

遣唐使館 2階

2階には、お食事処 「風車」 という、 飲食店があったといいます。

遣唐使館

現在は閉鎖され中に入ることはできません。

遣唐使館向かいのアスレチック場跡

向かい側にはアスレチック施設がありましたが、現在は撤去されています。

遣唐使館向かいのアスレチック場トイレ

ただし、使われていませんがトイレの建物が残っています。

遣唐使館向かいのアスレチック場トイレ

遣唐使とは?

遣唐使というのは、 大和時代から平安時代に、 日本が唐 (現在の中国) に派遣した使節団です。

遣唐使館

それまで、 隋(ずい) に送っていた、 遣隋使(けんずいし) に代わってはじまっています。

遣唐使館

政治家や役人、僧侶や芸術家など、 様々なジャンルの人材が渡航し、唐の技術や文化を日本へもたらしています。

遣唐使の渡航ルート
wikipedia|遣唐使

航路は主に3つありました。

復元された遣唐使船
wikipedia|復元された遣唐使

北路(新羅道)

朝鮮半島をたどるルート

遣唐使館 駐車場跡

南路(太洋路)

五島 (現在の長崎県)から東シナ海を横断するルート

遣唐使館

南島路

琉球(現在の沖縄県) をたどるルート

遣唐使館 入口

南島路を使う際は、坊津港など薩摩国に寄港していました。

道の駅遣唐使ふるさと館(長崎県五島市)
【公式】道の駅遣唐使ふるさと館(長崎県五島市)

長崎県五島市にある、「道の駅遣唐使ふるさと館」 は、南路に由来します。

坊津

坊津 石碑

坊津は飛鳥時代から薩摩国だけでなく、 日本の主要港で海上交通の重要地でした。

坊津町のお地蔵さん

唐国(現在の中国) や、 琉球国 (現在の沖縄県) との貿易港でした。

坊津町の石碑とお地蔵さん

唐国の僧侶・鑑真やキリスト教の宣教師・ザビエルが上陸したのも坊津です。

坊津町の石灯籠

江戸時代の鎖国令で、 主要貿易港は長崎へ移ることになります。

坊津町の久志半島入口

鑑真

坊津町の久志半島入口

鑑真(がんじん)というのは、中国の僧侶です。

遣唐使館前の道路

日本からの遣唐使の要請で、日本へ渡り仏教布教を決意します。

遣唐使館前の電柱

しかし、日本へ渡るべく遣唐使船で5回も出航していますが、 気象条件で失敗します。

遣唐使館前の道路

この時代の渡航は命がけで、 南方での漂流で両目を失明しています。

遣唐使館前のハイビスカス

ようやく、6回目の渡航で日本へ着いたときも漂着でした。

鑑真が上陸した秋目浦
秋目浦

この時上陸したのが、 坊津の秋目港です。

鑑真記念館
鑑真記念館 | 南さつま市観光協会

秋目には、鑑真記念館が設置されています。

遣唐使館前の駐車場

場所 鹿児島県南さつま市坊津町久志

関連記事

【関連記事】風車村 旧坊津町の観光リゾートプール

【関連記事】久志小学校 邪念のない力強い名言の残る学校

【関連記事】坊泊小学校 坊津港貿易を背景にした有力寺院一乗院跡にあった校舎

【関連記事】ペガサス大浦 旧大浦町にあったマリンパーク・パラダイスビーチ

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ