観光地的オーラをまとうローソンというのは、熊本県南阿蘇村にあるコンビニです。

正式にいうと、ローソン南阿蘇白水店のことです。
外観

ローソン南阿蘇白水店をネットで見ると、外観についての言及がたくさんあります。
- 阿蘇にピッタリ
- 阿蘇山にマッチ
- ログハウス調
- ウッド調
- ナチュラルテースト

中身についても好評価多めです。
- 外見は定番のローソンとは違うが、品揃えは基本的には同じ
- 観光地なので、お土産も置いてある
- 交差点に面した場所なので、駐車場も広く出入りしやすい

木造のコンビニ

最近はコンビニ各社とも、木造店舗は珍しくなくなってきました。

その目的は、環境負荷低減といっていますが、本当はコスト低減でしょう。

しかも、最近の木造工法だと耐久性も兼ね備えてきています。

企業とすれば、取り組まない手はありません。

ただし、ローソン南阿蘇白水店は、ムーブメント以前から木造です。

南阿蘇の観光地的雰囲気を、画一的外観で損ねないように配慮したのが目的でしょう。

記念撮影
南阿蘇鉄道というのは、熊本県の国鉄高森線を引き継ぐ3セク鉄道です。 名前からもわかるとおり、南阿蘇を横断する鉄道路線となります。 全線つながる 南阿蘇鉄道高[…]
先日、南阿蘇鉄道の駅を見に行った時のことです。

さあ、写真撮ろうと思ってカメラを構えると、「メモリーカードがありません」との表示が・・・

そういえば、家のPCのスロットに差したままでした。

「こりゃまず、高森まで行って電気屋の開店待ちだな」と思ったとき、現れたのがローソンです。

何やらこのローソン、観光地的なオーラをまとっています。

ダメもとで、メモリーカードがあるか尋ねると、一般的なカードはほぼ揃っていました。

「助かった~」と思いながら、新メモカで記念撮影した感動のお店です。

関連記事
【関連記事】南阿蘇鉄道高森線 全線営業運転再開するのに復旧が待てず全駅訪問
【関連記事】宝来宝来神社 宝くじの高額当選祈願とバイクの安全祈願
【関連記事】ケニーロード 絶景だけどよそ見できないワインディング
【関連記事】恐ヶ淵 本当の恐ろしさを知ってから行くべき伝説の滝つぼ
【関連記事】赤鬼青鬼の門 南阿蘇の森の中で清水滝の門番をしている狛鬼