鹿児島の難読地名まとめ 方言読みでさらに難問へ
知っていないと読めないような地名を、難読地名とよんでいます。地元民なら難なく読める地名も、よそから訪れた人にとっては超難問です。自分自身もよく誤った読み方をしているので、まとめてみました。特に鹿児島弁系の地名はお手上げです。
知っていないと読めないような地名を、難読地名とよんでいます。地元民なら難なく読める地名も、よそから訪れた人にとっては超難問です。自分自身もよく誤った読み方をしているので、まとめてみました。特に鹿児島弁系の地名はお手上げです。
龍門滝というのは、鹿児島県姶良市にある滝です。日本の滝百選にも選ばれる、鹿児島県に数ある滝のなかでも有名な大滝です。有名な観光地ですが、一部マニアの間では心霊スポットとして語られています。
でんしろうの森は、鹿児島県錦江町にある森林です。カブトムシやクワガタが採れる森となります。でんしろうというのは、 錦江町のマスコットキャラクターです。弟のきんじろう、妹分のくわがたガールズとともに錦江町をPRします。
宮原三神宮は、熊本県氷川町にある神社です。八代北部全域の守護神となります。創建以来三宮社と称しますが、1661年に神蔵寺はじめとした三宮社六坊ができると、宮原妙見社と称していました。
道の駅くにの松原おおさきは、 鹿児島県大崎町にある道の駅です。国道220号線沿いの、カブトムシのモニュメントが目印です。温泉のある道の駅として重宝され、「あすばる大崎」の名前で親しまれてきました。
隼人塚というのは、鹿児島県霧島市にある仏教遺跡です。メイン建造物は、五重石塔3基と武人石像4体です。造られた経緯は諸説ありますが、大和朝廷と争った、隼人の兵士たちを慰霊するための建造物というのが有力説です。
橋牟礼川遺跡 (はしむれがわいせき)というのは、鹿児島県指宿市にある、縄文時代から平安時代にかけての遺跡です。埋没した集落を再現した遺跡内では、不思議な現象が発生するというミステリースポットです。
川原瀬 (こらぜ) 保安退避室、通称「川原瀬シェルター」は、鹿児島県肝付町にある建物です。内之浦宇宙観測所からロケットを打ち上げる際に、住民の一時避難所として建てられた施設となります。
長坪保安退避室、通称「長坪シェルター」は、 鹿児島県肝付町にある建物です。宇宙ロケット打ち上げ時の異常事態に退避する施設として建てられたものです。1967年 (昭和42年)築ですが、現在もその姿を残しています。
日本各地にある絶景スポットですが、熊本県にもしばらく見入ってしまうような、絶景スポットが点在します。数ある景観地の中から、本当に訪れてよかったと思うところをチョイスして記事にしています。
宮崎県は南北に長く日向灘と九州山地に面していて、絶景スポットが連なります。数ある景観地の中から、実際に本当に訪れてよかったと思うスポットをチョイスして記事にしています。
鹿児県は桜島と錦江湾を中心に、変化に富んだ地形で、絶景スポットがたくさんあります。数ある景観地の中から、もう一度訪れて絶景を堪能したい場所をチョイスして記事にしています。