山川港 根占港とを結ぶ国道269号線の海上区間
山川港 (やまがわこう)は、鹿児島県指宿市にある港です。錦江湾を横断する最南端の定期航路、フェリーなんきゅうの発着場です。山川から根占航路は、指宿市を起点に大隅半島を縦断し宮崎市へ至る、 国道269号線の海上区間・ 海の国道です。
山川港 (やまがわこう)は、鹿児島県指宿市にある港です。錦江湾を横断する最南端の定期航路、フェリーなんきゅうの発着場です。山川から根占航路は、指宿市を起点に大隅半島を縦断し宮崎市へ至る、 国道269号線の海上区間・ 海の国道です。
祝吉御所跡(いわいよしごしょあと)というのは、 宮崎県都城市にある島津荘地頭・惟宗忠久(これむねただひさ)の住居跡です。忠久は荘園名から島津性を名乗り、のちに南九州で最大の覇権を握った、島津家の初代当主となります。
宝来宝来(ほぎほぎ)神社は、熊本県南阿蘇村にある神社です。参拝すると宝くじの高額当選確率が上がるという、まさに宝の来る神社です。バイクで訪れる人が多いのは、バイクの聖地・阿蘇というだけでなく、バイク大明神に参拝するためです。
枕崎マーメイドというのは、鹿児島県枕崎市の枕崎港近くにあるモニュメントです。以前は駅前ロータリーに横たわる「平和の人魚像」だったはずですが、最近はマーメイドとよばれています。あらためて顔の輪郭と上半身を見ると、マーメイドのほうがしっくりきます。
海洋展望台というのは、鹿児島県立吉野公園の展望台です。桜島の北西部を一望するスポットです。錦江湾を行きかう船が見え、天候に恵まれれば霧島連山から開聞岳や知林ヶ島まで見渡すことができる絶景スポットです。
香梅ヶ渕(こべがふち)というのは、 鹿児島市喜入町の八幡川にある渕です。喜入旧麓の名所のひとつで「鹿児島県内武家屋敷群・麓」の日本遺産認定を受けて脚光を浴びています。手入れも行き届き、とても美しいスポットです。
長野滝(ながののたき)というのは、鹿児島県薩摩川内市にある滝です。NHKの大河ドラマ「西郷どん」のロケ地となって以降、注目された滝です。近くには霧のように粒の細かい水が宙を舞い、マイナスイオンが充満しているのがわかります。
間世田 (ませだ) 病院というのは、かつて鹿児島県志布志市にあった病院です。診療科目は産婦人科なので、たくさんの生命が生まれたであろう場所です。現地を確認すると、現在は明らかに診療しているようには見えません。
早川厳島神社(そうがわいつくしまじんじゃ)は、熊本県甲佐町にある神社です。境内の力士像は、江戸時代の肥後国出身力士・不知火諾衛門(しらぬいだくえもん)の横綱昇進を記念し寄進されたものです。残念ながら熊本地震により損傷がみられます。
宗麟原 (そうりんばる) 供養塔というのは、宮崎県川南町にある高城合戦の古戦場跡に建てられた供養塔です。背後の豊後塚には、島津軍・大友軍双方の戦没者数千体が眠るといわれています。
南方神社(みなかたじんじゃ)は、 鹿児島県枕崎市にある神社です。薩摩藩領内の南方神社で、例にもれず並列鳥居で有名です。行きと帰りで違う鳥居をくぐると、男女の縁はもちろんさまざまな良縁に恵まれるとされます。
花瀬望比 (はなせぼうひ) 公園というのは、 鹿児島県指宿市にある公園です。花瀬崎の突端にフィリピンがあり、旧日本軍のフィリピン作戦で戦死した方々の精霊が母国に戻る地となります。ご英霊のご冥福を祈る地です。