クルスの海は、宮崎県日向市の観光名所です。

訪れると願いが叶うという、ありがたいスポットです。
モニュメント

クルスの海を見るためには、クルスの海展望台へ向かいます。

展望台からでないと、全体が見えません。

展望台にあるモニュメントは、人がいたわり合い、思い合う姿を表現したものです。

上に向かって細くなっているのは、願いが天に向かっていることを表しています。
クルスの鐘

2つのモニュメントの間にあるのが、「クルスの鐘」です。

次から次へと人が訪れる、日向市の人気スポットになっています。

鐘を鳴らせば、きっと願いが叶います。
クルスの海

展望台から見えるのがクルスの海です。

岩場が浸食によって十字の水路みたいになっています。

クルスというのは、ポルトガル語で十字の意味です。

英語だとクロスなのでしょうね。
なぜか、猫がお出迎えしてくれました。
願いが叶う
このスポットは「願いが叶うクルスの海」と表記されています。

訪れると願いが叶うという言伝えに基づくものです。

クルスの海は、普通に見ると「十」に見えます。

しかし、最近はひとひねりして、「叶(かなう)」に見えるといわれています。

そのため、もともとの呼称であるクルスの海に「願いが叶う」を冠しています。
場所 宮崎県日向市細島 1-1
関連記事
【関連記事】馬ヶ背 恋する灯台と柱状節理を擁する日向岬の絶景スポット