惣陣が丘展望所 錦江湾の奥にある桜島のビューポイント
惣陣が丘(そうじんがおか)展望所というのは、鹿児島県霧島市にある桜島のビューポイントです。少し山道を歩く必要がありますが、国道10号線を下に見下ろす爽快な景色が広がります。遊歩道には、ところどころに鹿児島弁の案内板があるので励まされます。
登山のタグ付き記事です。
惣陣が丘(そうじんがおか)展望所というのは、鹿児島県霧島市にある桜島のビューポイントです。少し山道を歩く必要がありますが、国道10号線を下に見下ろす爽快な景色が広がります。遊歩道には、ところどころに鹿児島弁の案内板があるので励まされます。
仙酔峡ロープウェイというのは、かつて熊本県阿蘇市にあった索道路線です。2010年(平成22年)の運休後、再開されることなく廃止されています。仙酔峡は阿蘇高岳の北側に位置する、ミヤマキリシマの名所です。かつては中岳火口までロープウェイで行くことができました。
軍谷隧道(いくさだにずいどう)は、宮崎県小林市の軍谷峠を越えるトンネルです。九州を代表する酷道(国道)265号線の、さらに旧道区間にある現役トンネルです。軍谷隧道完成前の軍谷峠は、小林市と須木村の間にある難所でした。
津の峯 (88m) というのは、宮崎県日南市の油津港奥にある山です。わずか10分ほどの登山で、 油津の町を一望することができます。山頂には360°の大パノラマが広がっています。観光がてらの登山体験にピッタリです。
文字岩というのは、鹿児島県霧島市にある不思議な岩です。岩にできたわずかな隙間の奥深くに、文字が彫ってあるため文字岩といいます。人の仕業とも思えないため、霧島の七不思議のひとつとして、数えられています。
栗野岳枕木階段というのは、鹿児島県湧水町にある鉄道用の枕木製階段です。栗野岳の登山口に設置してあります。1988年(昭和63年)に廃線となった、JR九州山野線の枕木7000本を使った、日本一の枕木階段です。
金御岳(かねみだけ・472m)は、宮崎県都城市にある山です。頂上近くの駐車場までふるさと林道の2車線道路を車で登り、少しだけ歩いて階段を登ると、展望台からは都城盆地の大パノラマが広がっています。
川内川あらしというのは、鹿児島県薩摩川内市の川内川河口でおきる自然現象です。雲海を見るのならビュースポットはほかにもたくさんありますが、川内川あらしを見るなら、月屋山(つきやさん)展望台がベストスポットです。
金峰神社は、鹿児島県南さつま市にある神社です。金峰山(636.3m)の山頂近くにありますが、近くまで車で行くことができます。神社から本岳山頂までは10分足らずです。神社に参拝するなら、本岳山頂もセットで訪れるのがおススメです。
家一郷山(かいちごうやま)というのは、宮崎県日南市にある山です。かつて営林集落が広がっていたのは、宮崎市との市境付近でした。2000年(平成12年)ごろ、2ch に「かなりヤバイ集落をみつけた」とするスレが立ち、盛り上がったことがありました。
大野岳(おおのだけ)は、鹿児島県南九州市にある山です。山頂付近は大野岳自然公園になっていて、気軽に山頂まで行くことができます。旧頴娃(えい)町の3大絶景パワースポットのひとつで、健康長寿にご利益があるとされます。山頂には360°の大パノラマが広がります。
御池(みいけ)は、宮崎県都城市と宮崎県西諸県郡高原町の境界にある湖です。約4600年前の大噴火でできた噴火口に、水が溜まってできた火口湖となります。高千穂峰を望み、釣り・キャンプ・水上アクティビティと多彩な楽しみ方ができます。