蜂の巣城 史上最大のダム反対運動で日本の公共工事を変えた室原知幸さん
蜂の巣城というのは、下筌ダムと松原ダムの建設反対派が築いた砦(とりで)です。13年にも及ぶ紛争は、不利益を被る住民個人の人権を軽く見ていた国の公共事業のあり方を変えることになりました。
蜂の巣城というのは、下筌ダムと松原ダムの建設反対派が築いた砦(とりで)です。13年にも及ぶ紛争は、不利益を被る住民個人の人権を軽く見ていた国の公共事業のあり方を変えることになりました。
西之谷ダムは、鹿児島市西別府町にある、重力式コンクリートダムです。新川上流につくられた、100%治水専用の穴あき式ダムとなっています。洪水時以外は、ダムの周りは公園として解放されていて、市民の散歩コースになっています。
松元ダムは、鹿児島市直木町にある、重力式コンクリートダムです。キレイな管理所があり、ダム湖畔も整備されています。ダム湖には外来魚であるブラックバスやブルーギルがいますが、基本的には釣り禁止となっています。
大切畑(おおきりはた)ダムは、熊本県西原村にある、熊本県が管理するアースダムです。ダム湖である大切畑ため池は、もとを正すと江戸時代からあるかんがい用貯水池なのです。その堰として改修されたのが大切畑ダムです。
天君ダムは、熊本県上益城郡御船町にあるダムです。右岸の露頭からは、恐竜の化石が見つかっています。御船層群とよばれる約九千年前の地層で、以前から白亜紀の貝や植物の化石が見つかっていた地層でした。
上津浦(こうつうら) ダムは、熊本県天草市の上津浦川の上流にあるダムです。上津浦地区の下流部を、洪水と水不足から守っています。海岸からは少し離れていますが、標高とダムの堤高から有明海を見下ろすことができます。
教良木(きょうらぎ)ダムは、熊本県上天草市松島町にあるダムです。バサーにとって天草地区の屈指のリザーバーで、特徴はそのクリアな水質。ダム湖は「観音の池」と命名されていて、祝口観音の滝が流れ込んでいます。
石打ダムは、熊本県宇城市三角町にある多目的ダムです。渇水明に深刻な水不足に見舞われる、三角地区の重要な水瓶です。ダム湖に降りやすいように、スロープと階段が整備され、バス釣りスポットとしても紹介されています。
高松ダムは、鹿児島県阿久根市にある防災ダムです。高松川の洪水調整のみを目的としたダムとなります。通常時は堤体の最下部にある常用洪水吐は開放されていて、川をせき止めません。そのため流水型ダムとか穴あきダムとよばれるタイプのダムです。
星山ダムは、宮崎県西臼杵郡日之影町にあるダムです。旭化成が自社工場用に建設した、発電用のダムになります。旭化成は、もともと水力発電事業からはじまり、運用ノウハウを持つチッソ(現在のJNC)のグループ会社でした。延岡で太平洋にそそぐ五ヶ瀬川に、目を付けないわけがありません。
岩屋戸ダムは、宮崎県東臼杵郡椎葉村にある、重力式コンクリートダムです。昭和初期の最先端技術を投入し、戦時中に竣工しています。耳川本流にある6つのダムのうち、上椎葉ダムについで、上流から2番目に位置します。
中岳(なかだけ) ダムは、鹿児島県曽於市末吉町にある、農業かんがい専用ダムです。曽於東部のシラス台地に、農業用水を送る目的で造られています。大淀川の最上流のダムです。大淀川といえば宮崎県のイメージが強いのですが、水源は鹿児島県曽於市になります。