人吉球磨
熊本県球磨郡のマイナースポットのタグページです。 調べてみると知らなかったこともありましたので、私の忘備録記事になっています。
ホテルフライト 国道221号線加久藤峠区間で人知れず朽ちゆく廃墟
ホテルフライトというのは、かつて熊本県人吉市にあったラブホテルです。国道221号線の旧道区間に現存してはいますが、もはやこの区間を利用する人はほぼおらず、時間の経過とともに人知れず朽ち始めています。
おっぱいモニュメント 場合によってはセンシティブフィルターをかけて投稿
おっぱいモニュメントというのは、熊本県湯前町にあるオブジェです。潮(うしお) おっぱい祭りのメイン会場だった、湯前グリーパレスに置かれています。潮おっぱい祭りというのは、 潮神社の安産祈願式で開催されていたお祭りです。
木造建築のファミリーマート サンロード駅店は木製で統一された商業施設
ファミリーマートサンロード駅店というのは、熊本県多良木町にあるコンビニです。サンロードというのは、熊本県南部の地場スーパーです。駅店はスーパーだけでなく、商業施設全体が木造建物で統一され、ファミリーマートも異色の木造となっています。
川内分校 川内公民館となり40年を経過した九州山地の分校
川内 (かわうち) 分校は、かつて熊本県水上村にあった岩野小学校の分校です。総面積の92%を森林が占める山村の分校でした。川内公民館となり長い年月が経っていますが、分校の存在をにおわせる遺構が残っていました。
渡小学校 令和2年7月豪雨で被災した校舎の最後の雄姿
渡(わたり) 小学校は、熊本県球磨村の公立小学校です。令和2年7月豪雨で被災した校舎の解体が決まっています。渡小学校では校舎の1階の天井を越える高さまで浸水、体育館は濁流が床を持ち上げ、運動場には大量の土砂と立木が流れついています。
夏目友人帳関連 熊本県南部豪雨からの現在の復興状況【2022年版】
2020 年(令和2年)7月の熊本県南部豪雨による、球磨川水系の損害は夏目友人帳の聖地にも及びました。この記事は、被災から1年6か月たった2022年(令和4年)冬の復興状況をまとめたものです。
人吉ループ橋 心霊スポットと噂される加久藤峠改良の中心施設
人吉ループ橋というのは、熊本県人吉市の国道226号線にあるループ橋です。一部のマニアの間では、熊本県の心霊スポットとよばれています。人吉市からえびの市へ至る峠を加久藤峠といいます。以前は、南九州と中九州をつなぐ重要路線ながら難所でした。
宮ヶ野小学校 休校中はドレッシング工場が稼働
宮ヶ野小学校は、熊本県球磨郡多良木町にある町立小学校です。2010年(平成22年)以来、休校となっています。現在も校舎がキレイなのは、いつでも再開校できるようにという理由だけではありません。多良木町しごと創生機構が、ドレッシング工場として使っているからです。
くま川鉄道 くま鉄グッズを買って復旧を応援
くま川鉄道には、オンラインショップがあります。2020年(令和2年)7月4日の豪雨災害以降、鉄道は運休中です。乗車できなくても、オンラインショップは営業中です。くま鉄グッズを買うことで、復旧を後押しすることができます。
くま川鉄道湯前線 長期運休中の鉄道駅
くま川鉄道というのは、熊本県の南部を東西に走る第3セクターの鉄道路線です。2020年(令和2年)7月豪雨で全線運休となり、代替輸送バスを運行しています。被災から1年近くなり鉄道路線としては、湯前線史上最長の運休期間となりました。現在の全14駅の様子を見てきました。なお、2021年(令和3年)のうちには、一部区間で運行が再開される予定です。
熊本・宮崎・鹿児島の三県境 九州南部究極のマイナースポット
熊本・宮崎・鹿児島の3県を同時に訪れることができるスポットをご存じでしょうか?それが熊本・宮崎・鹿児島の三県境です。まさに、九州南部究極のマイナースポットです。
お食事処風月 世界初とんそくの自動販売機1号機
お食事処風月は、熊本県球磨郡錦町にある飲食店です。注目したのは、お店の前にある全国でも珍しい豚足の自動販売機です。連日完売するほどの人気と聞き、風月のとんそくを一度食べてみることにしました。食べてみてビックリ!!居酒屋の焼き豚足を上回るおいしさです。スーパーで買った豚足を、家庭で調理してもこの味は再現できません。しかも、24時間好きな時に人知れず自動販売機で買うことができるナイスなスポットです。