大河内小学校 九州自動車道肥後トンネル近くの学校
大河内(おうこうち)小学校は、かつて熊本県球磨郡山江村にあった、村立小学校です。廃校となったのは、1988年(昭和63年)ですが、現在も木造校舎が残されていました。大河内集落の公民館として使用され、維持管理され続けているためです。
大河内(おうこうち)小学校は、かつて熊本県球磨郡山江村にあった、村立小学校です。廃校となったのは、1988年(昭和63年)ですが、現在も木造校舎が残されていました。大河内集落の公民館として使用され、維持管理され続けているためです。
柳原分校は、かつて熊本県球磨郡水上村江代にあった、古屋敷小学校の分校です。球磨川水源に行く途中、柳原分校あたりの集落が、最も水源に近い集落となります。以前は、さらに奥にも集落があったのですが、みんな山をおりてしまいました。柳原あたりの集落が、最後まで残ったのは、製材工場があったからです。
ゆのまえグリーンパレスキャンプ場は、熊本県球磨郡湯前町にある、人気の高いキャンプ場です。天気の良い週末になると、町外から大勢の方がキャンプに訪れています。愛好家の方さえもリピーターとなる魅力は、ゆのまえ温泉湯楽里が併設されているからなのかもしれません。
市房山キャンプ場は、熊本県球磨郡水上村湯山にある、公設キャンプ場です。市房山の登山口にあり、江戸時代から宿泊所があった場所です。キャンプ場としての歴史も永く、規模も大きなものとなっています。ひと昔前のキャンプと違い、冷暖房完備でリッチなキャンプもできます。
人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場は、熊本県人吉市の、道の駅人吉に隣接するキャンプ場です。道の駅となるずーっと以前から、愛好家の間では知られていたキャンプ場です。道の駅併設となったことで、利用者が増えるかもしれません。
上小学校皆越分校は、かつて熊本県球磨郡あさぎり町にあった、町立小学校です。皆越地区は、現在はあさぎり町の一部となっていますが、明治時代までは「皆越村」というひとつの村でした。皆越分校も永い期間、本校であり多くの生徒が通っていました
赤崎小学校は、かつて熊本県葦北郡津奈木町にあった、公立小学校です。校舎は、海にコンクリートの支柱を建てて、その上に建てられています。その光景が、まるで海に浮かんでいるかのように見えます。全室オーシャンビューの教育環境は、復活を望む学校ベスト1です。
鹿目(かなめ)分校は、かつて熊本県人吉市鹿目町にあった、人吉市立西瀬小学校の分校です。人吉市の鹿目といえば、そこそこの知名度があります。日本の滝100選「鹿目の滝」があるためです。鹿目町は、鹿目の滝の本流となる鹿目川の上流に開けた町です。
名水さくらの雫は、熊本県八代市坂本町百済来上にある湧水地です。県道60号線を、八代市から芦北町に向って南下すると、鳥越峠の登坂中に現れます。山の崩落を防ぐためボーリングをしたら、干ばつでも枯れない湧水が出現し、名水地となりました。
百済来地蔵堂があるのは、熊本県八代市坂本町百済来です。百済来地区といえば、地名の由来となった、百済の官僚「日羅」抜きには語れません。百済来地蔵堂は、「日羅」にちなむ木造延命地蔵菩薩坐像が安置されるお堂です。「日羅」の出身地は、この地区ということです。
五木西小学校は、かつて熊本県球磨郡五木村丙小鶴にあった村立小学校です。1947年から1995年の間は、五木第一中学校西分校が併設されていました。小鶴地区は、五木村の北西部にあたります。白滝公園のある集落が小鶴になります。
田野小学校は、かつて人吉市田野町にあった公立小学校です。田野町は、人吉市南西部に広がる田野高原にあり、リゾート地のような雰囲気があります。少し鹿児島県よりに進むと、久七(きゅうしち)峠となります。あたりは久七トンネルの開通で、車通りが少なくなりました。