TAG

パワースポット

藤崎八旛宮 初詣もお祭りも熊本市民おなじみの神社

藤崎八旛宮は、熊本市民の総鎮守です。初詣になると35万人の人がつめかけます。肥後国の国分八幡宮として置かれた経緯を持ち、肥後国三の宮とされています。毎年9月の藤崎宮秋季例大祭は、「どーかい、どーかい」という掛け声で知られる、熊本を代表するお祭りです。

大穴持神社 おなんじさぁにまつわる数々の遺構群

大穴持神社(おおなむぢじんじゃ)は、鹿児島県霧島市国分広瀬にある神社です。大隅国の式内社で、愛称は「おなんじさぁ」です。社地の前は錦江和でしたが、江戸時代の末に大干拓工事を行い、小村新田を開発しました。明治時代には小村小学校も開校しています。

大御神社 絶景の海岸に立つ日向のお伊勢さま

大御神社(おおみじんじゃ)は、宮崎県日向市にある神社です。「日向のお伊勢さま」とよばれ親しまれています。なんといっても、特筆すべきはその景色です。日向灘沿いにある境内からは、太平洋が一望できます。ラグビーワールドカップ日本代表が必勝祈願をした神社として、話題になりました。

月讀神社 火山と1300年ともにする桜島の総鎮守

月讀神社(つくよみじんじゃ)は、桜島の総鎮守といわれています。全国に月讀神社はありますが、この記事は鹿児島県の桜島にある月讀神社について書いています。過去には噴火により遷座を余儀なくされていますが、いまや年間 200万人の観光客が訪れる、桜島の観光名所のひとつになっています。

山田の凱旋門 国内では超珍しい現存する石造凱旋門

山田の凱旋門は、鹿児島県姶良市にある、国の登録有形文化財です。凱旋門といえばフランスのものが有名ですが、日本でも日露戦争後に多くの凱旋門が建てられました。しかし、現在も残る国内の凱旋門は数少なくなっています。石造の凱旋門を見ることができるのは、国内ではここだけになります。

立磐神社 歴史を感じさせる美々津港の守護神

立磐神社は、宮崎県日向市美々津町にある神社です。社地は神武天皇が東征へお船出の際、戦勝と航海の安全を祈願した場所といわれています。西暦85年に創祀されたと伝えられ、境内には古い時代に納められた石碑や、苔むした岩がありその歴史を感じられます。

豊玉姫神社 知覧を治めた竜宮の女神

豊玉姫は、山彦幸の妻となった乙姫さまのモデルです。豊玉姫神社は、竜宮伝説の残る全国各地に鎮座しています。この記事は、鹿児島県南九州市知覧町の豊玉姫神社について書いています。知覧には、豊玉姫にかかわる様々な言い伝えが残っていて、これらの伝承は開聞地方の竜宮伝説からつながっています。