【宮崎県西部・おみやげ】 都城市・小林市・えびの市・西諸県郡・北諸方郡の特産品
宮崎県第2の産業都市・都城市を抱える宮崎県西部ですが、農業王国宮崎を支える地域でもあります。九州山地と霧島山麓からの豊かな水資源が、特産品の源泉になっています。
宮崎県第2の産業都市・都城市を抱える宮崎県西部ですが、農業王国宮崎を支える地域でもあります。九州山地と霧島山麓からの豊かな水資源が、特産品の源泉になっています。
四家小学校は、かつて宮崎県都城市高城町にあった公立小学校です。現在は、晨星興産という会社の工場となっています。四家は旧高城町の北端にある、平家落人伝説の残る集落です。以前から学校の風情が残るうちに訪れようと思っていました。
関之尾滝(せきのおのたき)は、宮崎県都城市にある大きな滝です。大淀川支流の庄内川にある滝で、観光地になっています。並ぶ見どころが、日本のみならず世界的にも類を見ない、大規模な甌穴(おうけつ)群です。火山活動と水の流れが、永年をかけて造り出した、特徴的な造形を見ることができます。
志布志線は、かつて西都城駅から志布志駅を結んでいた国鉄のローカル線です。宮崎県第 2位の産業都市・都城と重要港湾都市・志布志を結ぶ重要な役割を持った路線でしたが、その役割を自動車に譲っています。廃線後30年を超えた現在の各駅の状況を見てみました。
今町駅跡鉄道記念公園は、宮崎県都城市にある、かつての国鉄志布志線今町駅跡を利用した公園です。SL C12 64 が静態保存されています。志布志線跡の宮崎県側は、志布志線ウェルネスロードといって人気のランニングコースとなっています。
東霧島(つまきりしま)神社は、宮崎県都城市高崎町にある神社です。参道の石段は、霧島の神さまが鬼に作らせたと伝えられています。石段の入り口には、主祭神・イザナギノミコトが妻を失った際に流した涙でできた「神石」があります。
木之川内(このかわうち)ダムは、宮崎県都城市山田町にあるロックフィルダムです。都城盆地の農業かんがいを目的につくられたダムになります。都城市の豊かな農産資源を支えています。丁寧な石積みと長い堤頂が特徴でした。
大淀川第一ダムは、宮崎県都城市高崎町笛水にある、九州電力の発電用ダムです。大淀川第一発電所の歴史は、大正時代にさかのぼります。当時の取水用ダムであった轟ダムに代わり、1961年(昭和36年)に竣工したのが大淀川第一ダムでした。
四家(しか)中学校は、かつて宮崎県都城市高城町にあった、公立中学校です。四家地区は好立地の農村と思いますが、中学校は2009年に閉校となっています。個人的に、木造の体育館?がお気に入りです。閉校となる前月にSonar Pocketさんがライブをしたのは、訪問後知りました。