志布志線 大隅松山駅

志布志線 産業都市都城と港湾都市志布志を結んだローカル線

志布志線は、かつて西都城駅から志布志駅を結んでいた国鉄のローカル線です。

志布志線 大隅松山駅

宮崎県第 2位の産業都市・都城と重要港湾都市・志布志を結ぶ重要な役割を持った路線でした。

廃線経緯

志布志線は、1923年(大正 12年)に都城駅から末吉駅間が開業、1925年(大正 14年)には志布志駅まで全通しています。

志布志線末吉駅 腕木式信号

都城市は宮崎県第2位の人口を抱え、農業が盛んですが内陸の工業都市として発展していました。

志布志線志布志駅 志布志鉄道記念公園

一方、志布志市は南九州の重要港湾・志布志港を擁しています。

志布志線志布志駅 志布志鉄道記念公園

志布志線は、都城と志布志の発展に重要な役割を担ってきました。

志布志線 今町駅跡鉄道記念公園

しかし、1970年代になるとモータリゼーションの進行で鉄道は利用客を減らしていきます。

志布志線 今町駅跡鉄道記念公園

1983年(昭和 58年)には、全線での貨物営業が廃止となります。

志布志線 今町駅跡鉄道記念公園

1984年(昭和 59年)に第2次特定地方交通線として廃止が承認されました。

志布志線 末吉鉄道記念館

1987年(昭和62年)に全線廃線となっています。

現在の状況

志布志線は、総延長 38.6 km、起点駅と終点駅合わせて全10 駅の構成でした。

国鉄志布志線 路線図

廃線後30年を超えた現在の各駅の状況です。

西都城駅(にしみやこのじょうえき)

日豊本線の中間駅であり、志布志線の起点駅でした。

西都城駅

1980年(昭和 55年)に高架化されています。

西都城駅

高架化したわずか7年後に志布志線が廃線となりました。

西都城駅からの高架線、左が日豊本線、右が志布志線です。

西都城駅 志布志線の高架橋

志布志線跡の高架橋の末端です。

場所 宮崎県都城市松元町1−1

志布志線ウェルネスロード

志布志線跡の宮崎県側は、志布志線ウェルネスロードになっています。

志布志線ウェルネスロード

約 6 kmの自転車・歩行者専用道路のことです。

志布志線ウェルネスロード

あまり起伏がなく、ランニングコースとして人気があります。

今町駅(いままちえき)

宮崎県都城市五十町にあった駅です。

駅跡は公園化され、蒸気機関車 C1264 が静態保存されています。

場所 宮崎県都城市今町7492-6

末吉駅(すえよしえき)

現在の鹿児島県曽於市にあった駅です。

志布志線 末吉鉄道記念館

旧末吉町の中心駅となります。

駅跡には末吉駅鉄道記念館が建てられ、志布志線の遺品が展示されています。

場所 鹿児島県曽於市末吉町本町2丁目13-4

マインドロード末吉

志布志線跡 マインドロード末吉

志布志線跡は県境から岩北駅近くまで、マインドロード末吉として整備されています。

志布志線跡 マインドロード末吉

志布志線ウェルネスロードへ続く自転車歩行者専用道路です。

岩北駅(いわきたえき)

志布志線 岩北駅跡

現在、岩崎郵便局のある集落の中にあった、築堤上の駅でした。

志布志線 岩北駅跡 記念碑と車輪

駅跡はミニ公園化され、遺構が少し残っています。

志布志線 岩北駅跡 記念碑

記念碑は、旧末吉町(現在の曽於市)が建てたものです。

志布志線 岩北駅跡 案内表示

駅の反対側は、のどかな田園です。

志布志線 岩北駅跡 ニワトリの放し飼い

駅の隣の畑では、ニワトリが放し飼いでした。

場所 鹿児島県曽於市末吉町岩崎6787

岩川駅(いわがわえき)

現在の鹿児島県曽於市にあった駅です。

志布志線 岩川駅前

旧大隅町の中心駅となります。

志布志線 岩川駅跡 大隅合同庁舎駐車場

駅跡は現在、大隅合同庁舎の駐車場になっています。

志布志線 岩川駅跡

もともと、岩川駅あたりは曽於郡の行政機関が集まっていた場所でした。

志布志線 岩川駅跡

鉄道遺構らしい遺構はもうありません。

志布志線 岩川駅跡 歩道の蒸気機関車の絵

歩道に書かれた蒸気機関車の絵柄が、志布志線があったことを伝えています。

志布志線 岩川駅跡 消えかけた歩道の蒸気機関車の絵

しかし、それすらもう消えてしまいそうです。

志布志線 岩川駅跡 トイレ

トイレの図柄は、鉄道の車輪なのか、島津家の家紋なのか微妙です。

場所 鹿児島県曽於市大隅町岩川6491-2

大隅松山駅(おおすみまつやまえき)

現在の鹿児島志布志市松山町にあった駅です。

志布志線 大隅松山駅跡 記念碑と車輪

旧松山町の中心駅となります。

志布志線 大隅松山駅跡

駅舎こそありませんが、ホームも線路も当時のままで駅構内の雰囲気が残っています。

志布志線 大隅松山駅跡

プラットホームが、現役の駅と見間違えるほど残っています。

志布志線 大隅松山駅跡 駅前の駐車場

駅前もロータリーや公衆電話、ポストなど当時の雰囲気があります。

志布志線 大隅松山駅跡 駅前の石倉

駅前の石蔵も鉄道があった時代から活躍しているものだと思います。

場所 鹿児島県志布志市松山町新橋

伊崎田駅(いさきだえき)

現在の志布志市有明町にあった駅です。

志布志線 伊崎田駅 有明町鉄道記念公園

旧有明町の中心駅でした。

現役時の駅舎が残っています。

場所 鹿児島県志布志市有明町伊崎田5507

安楽駅(あんらくえき)

志布志線 安楽駅跡

志布志線跡は道路に転用されています。

志布志線 安楽駅跡 中華料理萬來

駅跡は萬來(ばんらい)という中華料理屋さんになっています。

志布志線 安楽駅跡のホーム

道端にホーム跡が残っています。

志布志線 安楽駅跡 浸食で小石が見えるプラットホームのセメント遺構

萬来さんの外観がモダンになっているだけに、セメントが洗われ小石の浮くホームの遺構が歴史を感じさせます。


萬來 黒豚角煮まんじゅう 10個(5個入り×2箱) お歳暮 ギフト

萬來さんの「黒豚角煮まんじゅう」、かなり人気商品です。

志布志線 安楽駅跡

場所 鹿児島県志布志市志布志町安楽

中安楽駅(なかあんらくえき)

志布志線 中安楽駅跡

安楽駅と同じく、志布志市安楽にあった駅です。

志布志線 中安楽駅跡

志布志線跡は道路になっており、遺構はほぼありません。

志布志線 中安楽駅跡地の碑

駅跡近くに安楽保育園があり、道沿いには「中安楽駅跡地の石碑」が残されています。

場所 鹿児島県志布志市志布志町安楽

志布志駅(しぶしえき)

JR日南線 志布志駅

現在の志布志駅は、日南線の終着駅となる小さな現役駅です。

志布志線があったころの志布志駅

志布志線の現役時は、鉄道路線と航路を結ぶ重要な駅で、構内は広大な敷地を占めていました。

場所 鹿児島県志布志市志布志町志布志3丁目24-5

まとめ

もともと廃線跡を訪ねる人など少数派です。

志布志線 大隅松山駅跡 線路とホーム

鉄道記念公園や鉄道記念館では集客など望めるはずもありません。

志布志線 大隅松山駅跡 線路とホーム
大隅町山駅跡

いずれ世代が変わると、駅跡も人々の記憶からもなくなってしまうものです。

志布志線 安楽駅跡のプラットホーム
安楽駅跡

今回も形あるうちに訪れておいてよかったと思いました。

沿革

志布志線岩北駅の線路跡
岩北駅跡
1923年(大正12年)都城~末吉間を志布志線として開業
1924年(大正13年)末吉~大隅松山間を延伸
1925年(大正14年)大隅松山~志布志間を延伸
のちの志布志線区間全通
1941年(昭和16年)志布志より日南方面へ延伸
(現:日南線)北郷駅まで延伸
1963年(昭和38年)志布志~北郷間を日南線へ編入
1983年(昭和58年)全線での貨物営業廃止
1984年(昭和59年)第2次特定地方交通線として廃止承認
1987年(昭和62年)全線廃止

関連記事

【関連記事】国鉄妻線 神話の聖地・西都市妻を走っていたローカル線

【関連記事】リニア宮崎実験線 九州を走っていた夢の超高速鉄道

【関連記事】大隅線 廃線後の駅跡【2021年最新版】

【関連記事】遺構探訪 関連記事 まとめ

【関連記事】鉄道関連記事 まとめ

【関連記事】大隅地域の特産品 訪れる前におみやげをチェック