沖永良部島 田皆岬 ヤクニヤ埼灯台

徳之島・沖永良部島・与論島の焼酎 鹿児島県最南西端の焼酎蔵&銘柄

徳之島・沖永良部島・与論島は、奄美群島の一部で、黒糖焼酎の産地です。

沖永良部島 田皆岬 ヤクニヤ埼灯台

地理的には沖縄に近く、もともと泡盛メーカーだったのが戦後の米不足で、黒糖を原料に変えた蔵もあります。

徳之島・沖永良部島・与論島 マップ

現在は全蔵とも黒糖焼酎の生産者になっています。

奄美酒類

奄美酒類自体は、徳之島5蔵の共同瓶詰会社です。

社名奄美酒類
代表銘柄奄美
場所鹿児島県大島郡徳之島町亀津1194
天川酒造天川
中村酒造富久盛
亀澤酒造所まる一
高岡酒造万代
松永酒造場まる鹿
奄美酒類へ原酒を納める徳之島5蔵

奄美

奄美は原料は製法は統一されているものの、さまざまな条件で酒質は変化します。

異なる5蔵の原酒をブレンドすることで、味の奥行が広がるのが特徴です。

銘柄奄美
原料黒糖・米麹
麹菌白麹・黒麹
度数30度・25度
蒸留常圧蒸留

黒麹仕込み・奄美

黒糖の持つ甘やかな香りと、口当たりの良いまろやかな味わいが絶妙な黒糖焼酎です。

銘柄黒麹仕込み・奄美
原料黒糖・米麹
麹菌黒麹
度数25度
蒸留常圧蒸留

瑠璃色の空

瑠璃色の空は黒糖焼酎の原点である黒麹仕込みにこだわり、その伝統的な常圧蒸留にて蒸留。

黒麹特有のやわらかな味わいと3年以上熟成させたふくよかな味わい、そしてアルコール度数30度のしっかりとした味わいがひとつになり、まさに絶妙な調和を生み出します。

銘柄瑠璃色の空
原料黒糖・米麹
麹菌黒麹
度数30度
蒸留常圧蒸留

奄美大島にしかわ酒造

美しい大自然と歴史的な背景などから独自の文化が色濃く息づいた奄美群島、徳之島。

かつて世界最高齢2名を輩出した、長寿の島の風土が他にはない黒糖焼酎を造り出します。

蔵元名奄美大島にしかわ酒造
代表銘柄島のナポレオン
場所鹿児島県大島郡徳之島町白井474-565

島のナポレオン

太陽の恵みをたっぷり受けたさとうきびからとれた黒糖を原料に、徳之島の豊かな大自然に磨かれた天然の湧き水で仕込んだ焼酎です。

ほんのり香る甘い香りと、スッキリとした柔らかな口あたりが特徴です。

銘柄島のナポレオン
原料黒糖・米麹
麹菌白麹
度数25度
蒸留減圧蒸留

あじゃ 黒

「あじゃ」は徳之島の方言で、「お父さん」を意味し、いつも身近で親しみや愛情の持てる焼酎になってもらいたいという想いが詰まっています。

古来伝承の黒麹仕立て、伝統的な甕壺仕込みの技と、厳選された黒糖、常圧蒸留によって香りたかく味わい深い焼酎に仕上がっています。

銘柄あじゃ 黒
原料黒糖・米麹
麹菌黒麹
度数25度
蒸留常圧蒸留

王紀

常圧蒸留によるキレのある味わいを、3年の貯蔵期間を経てまろやかで濃厚な味わいに熟成。

原酒の味を見極め、杜氏が自信を持ってオススメする度数で仕上げました。

銘柄王紀
原料黒糖・米麹
麹菌白麹
度数27度
蒸留常圧蒸留

松永酒造場

1952年(昭和27年)の創業以来、3代続けて女性杜氏が焼酎を造ります。

奄美酒類への出荷と共に、独自ブランド「マルシカ」を販売しています。

蔵元名松永酒造場
代表銘柄マルシカ
場所鹿児島県大島郡伊仙町阿三1283-1

マルシカ

代々女性杜氏が丁寧に造りに向き合い、醸し出されてきた、非常に味と香りのバランスに優れた黒糖焼酎です。

米麹と黒糖という高価な素材の持った風味を極限まで残す蒸留方法にこだわり、うまみ成分を最大限に引き出しています。 

銘柄マルシカ
原料黒糖・米麹
麹菌黒麹
度数25度
蒸留常圧蒸留

マルシカをベースにした徳之島の農産物(無農薬シークニン・無農薬グァバ茶)のリキュールは、徳之島のティダ(太陽)と大地を思わせる味わいで特に女性におすすめです。

↑上記のショッピングサイトで、スタンダード・無農薬シークニン・無農薬グァバ茶を選択してください。

沖永良部酒造

沖永良部酒造は、徳之島の4蔵で構成される酒類製造共同瓶詰販売会社です。

蔵元名沖永良部酒造
代表銘柄稲乃露
場所鹿児島県大島郡和泊町玉城 字花トリ1999-1
神崎産業
竿田酒造
沖酒造
徳田酒造
沖永良部酒造に原酒を納める徳之島4蔵

なお、徳田酒造は沖永良部酒造と合併し、現在は沖永良部酒造内東蔵になっています。

稲乃露

奄美酒類の「奄美」と同様に、異なる蔵の原酒をブレンドすることで、味の奥行きが広がるのが特徴です。

黒糖焼酎特有の芳醇な香りとまろやかな味です。

銘柄稲乃露
原料黒糖・米麹
麹菌白麹
度数30度
蒸留常圧蒸留

えらぶ

香りが豊かで、呑むごとにコクが感じられ、南国を思い浮かべる爽やかな飲み口です。

ブレンド酒は力強い酒質が特徴になります。

原酒を巧みにブレンドさせた奄美黒糖焼酎で、ふくよかな香り立ちに熟成によるまろやかさ、のびのある香味で水割りでも崩れず愉しめます。

銘柄えらぶ
原料黒糖・米麹
麹菌白麹
度数30度
蒸留常圧蒸留

はなとり

黒糖焼酎独特の風味を残しつつ、ほとんどクセもなくさらっとした飲み口。

ほのかに甘みと優しい香りの、ソフトでライトな黒糖焼酎です。

銘柄はなとり
原料黒糖・米麹
麹菌白麹
度数20度
蒸留減圧蒸留

新納酒造

伝統的な造りを踏襲しつつ新しい技術にも積極的に取り組み、新しい製品造りを目指す蔵です。

蔵元名新納酒造(にいろしゅぞう)
代表銘柄天下一
場所鹿児島県大島郡知名町田皆2360

天下一

黒糖の使用割合を多めに使用し2年以上熟成させています。

黒糖焼酎特有の芳香と軽い甘味が人気です。

銘柄天下一
原料黒糖・米麹
麹菌白麹
度数30度
蒸留常圧蒸留

原田酒造

他にない蔵の個性は、長期熟成。

常圧蒸留のコクと充分に時を経た原酒ならではの芳醇な香りとまろやかな、美味しい黒糖焼酎を造っています。

蔵元名原田酒造
代表銘柄昇龍
場所鹿児島県大島郡知名町知名379-2

昇龍 白ラベル 30度

5年貯蔵の原酒をベースに樫樽(かしだる)で風味付けし5年貯蔵した原酒をブレンド。

香り豊かでコクのある黒糖焼酎です。

銘柄昇龍 白ラベル 30度
原料黒糖・米麹
麹菌白麹
度数30度
蒸留常圧蒸留

昇龍 白ラベル 25度

代表銘柄のこだわり長期熟成5年貯蔵古酒です。

赤ラベルとブレンド割合を変えることで、甘い黒糖の香りとさわやかなのどごしに仕上がっています。

スッキリ派におすすめです。

銘柄昇龍 白ラベル 25度
原料黒糖・米麹
麹菌白麹
度数25度
蒸留常圧蒸留

満月

昇龍とならぶ蔵の代表銘柄。3年貯蔵の黒糖焼酎です。甘さひかえめのさわやかな味わいです。

銘柄満月
原料黒糖・米麹
麹菌白麹
度数30度
蒸留常圧蒸留

有村酒造

与論島は奄美群島の島々の中でも最南端に位置する隆起サンゴ礁の島です。

有村酒造は、与論島唯一の焼酎蔵です。

蔵元名有村酒造
代表銘柄島有泉
場所鹿児島県大島郡与論町茶花226-1

島有泉 20度

常圧蒸留で黒糖のほのかな香りと超軟水で割水することで、すっきりした口当たりになっています。

黒糖の甘い香りに軽快な飲み心地です。

与論島ではストレートでも飲めるように、アルコール度数は20度のものが多数派です。

銘柄島有泉 20度
原料黒糖・米麹
麹菌白麹
度数20度
蒸留常圧蒸留

島有泉 25度

島有泉の25度バージョン。20度では少し物足りない、癖強め希望の方におすすめです。

銘柄島有泉 25度
原料黒糖・米麹
麹菌白麹
度数25度
蒸留常圧蒸留

島有泉 黒麹仕込み

島有泉の黒麹仕込みバージョンの限定酒です。

じっくりと島有泉の味と風味を楽しめるプレミアム黒糖焼酎です。

銘柄島有泉 黒麹仕込み
原料黒糖・米麹
麹菌黒麹
度数20度
蒸留常圧蒸留

関連記事

【関連記事】大隅の焼酎 コガネセンガンが息づく大隅半島のシラス台地

【関連記事】姶良・伊佐の焼酎 鹿児島県内では比較的涼しい酒造適地

【関連記事】北薩の焼酎 村尾・島美人・諸白の生まれた銘酒の産地

【関連記事】中薩の焼酎 薩摩半島の真ん中は大小メーカーがそろい踏み

【関連記事】南薩の焼酎 さつまいも上陸地であり黒瀬杜氏の技術伝承地

【関連記事】種子島・屋久島の焼酎 離島固有品種で造る個性的な芋焼酎

【関連記事】奄美大島・喜界島の焼酎 黒糖焼酎の里・奄美群島

【関連記事】鹿児島の焼酎まとめ 焼酎王国鹿児島の蔵元と銘柄