佐多岬展望公園のガジュマル

佐多岬 本土最南端へ至る佐多岬ロードパーク

佐多岬は、鹿児島県肝属郡南大隅町にある岬です。

佐多岬展望公園 ねじめびわ茶

九州本土最南端の岬として知られています。

佐多岬ロードパーク

佐多岬ロードパークは、現在の南大隅町道佐多岬公園線です。

佐多岬公園線入口

佐多岬周辺を観光開発するために造られた道路です。

佐多岬ロードパーク

1964年(昭和39年)に、岩崎グループが建設し有料道路として供用を開始しています。

佐多岬ロードパーク

佐多岬ロードパーク 旧料金ゲート

まず大泊の入口で料金を払っていました。

佐多岬ロードパーク 第二料金所

佐多岬ロードパーク 旧第二料金所

先へ進むと田尻に第二料金所があり、岬へ行くためには第二料金所でも料金を払います。

佐多岬公園 料金所

佐多岬展望公園 遊歩道入口

最奥の駐車場から、佐多岬へ続く歩道の入口に料金所がありました。

旧佐多岬展望台

佐多岬展望台

さらに、展望台に入るのも別途料金を払う必要がありました。

佐多岬ロードパーク(佐多岬公園線)

しかも佐多岬ロードパークは、自動車専用道路で、徒歩や自転車の通行は認められていませんでした。

2000年初頭(平成初期)の評価

佐多岬ロードパーク(佐多岬公園線)

開設当初は新婚旅行の岬めぐりブームもあり、多くの人が詰めかけていました。

佐多岬ロードパーク(佐多岬公園線)

1973年(昭和 48年)には、年間6万台の自動車が通行しました。

旧北緯31度線モニュメント

しかし、ブームが去ると通行量は減少に転じ、2000年代初頭には2万台程度まで減少します。

佐多岬 旧レストハウス

何回も料金を取るのに、施設は荒廃している悪名高い岬と化してしまいました。

佐多岬 旧展望台

一企業が事業として維持するメリットは何もなくなっていました。

佐多岬ロードパーク(佐多岬公園線) 岩崎隧道

2007年(平成19年)から南大隅町へ移管がはじまり、2012年(平成24年)に、全区間が町へ移管されています。

佐多岬ロードパーク(佐多岬公園線)

これにより、岬まで無料で行けるようになりました。

リニューアルされた佐多岬展望公園

南大隅町へ譲渡された佐多岬展望公園は、再整備が行われました。

佐多岬展望公園駐車場

北緯31度線展望広場のモニュメント

旧31度線モニュメント

佐多岬 旧北緯31度線モニュメントにあった場所

旧北緯 31 度線モニュメントは撤去されています。

佐多岬 北緯31度線モニュメント

新しい北緯31度線モニュメントは、旧モニュメントのあった場所から、南へ20メートル移動しています。

佐多岬 北緯31度線モニュメント

もちろん、新モニュメントのほうが正確な位置に近くなっています。

旧北緯31度線モニュメント

近年GPSが発達してから、旧モニュメントの位置が正確でないことが指摘されていました。

北緯31度線にある都市

北緯 31 度線上にある世界の都市名です。

都市名説明都市圏人口
カイロエジプトの首都・アラブ圏で最も人口が多い954万人
ニューデリーインドの首都2,175万人
ニューオリンズ米ルイジアナ州の最大都市39万人
シャンハイ中国のみならず政界最大の都市2,400万人
カラチパキスタン最大の都市1,490万人
佐多岬 北緯31度線モニュメント

新モニュメントでは、ニューオリンズと上海とカイロだけになっています。

佐多岬 北緯31度線モニュメントとみさきちゃん

ちなみに歓迎してくれるのは、南大隅町のキャラクター「みさきちゃん」です。

佐多岬展望公園駐車場

佐多岬展望公園 駐車場

遊歩道入り口の駐車場になんと、きれいな建物が立っています。

佐多岬展望公園のガジュマル

佐多岬展望公園 駐車場のガジュマル

ガジュマルは健在ですが、驚くのはガジュマルの奥です。

佐多岬展望公園 駐車場の展望所

森林が切り拓かれ、展望所になっています。

九州本土最南端の公衆電話

佐多岬展望公園 駐車場の携帯基地局

そして、九州本土最南端の公衆電話は、九州本土最南端の携帯基地局になっています。

佐多岬展望公園 観光案内所

以前は、携帯電話もつながりませんでした。

佐多岬展望公園 観光案内所

しかし、今回は建物の外でwi-fiまで使えました。

佐多岬展望公園 観光案内所

建物は観光案内所です。

佐多岬展望公園 観光案内所

おみやげも売ってあります。

佐多岬展望公園 ねじめびわ茶

「ねじめびわ茶」、香ばしくて本当においしいです。

完全バリアフリー化された遊歩道

佐多岬公園の駐車場から佐多岬までは、約800mの遊歩道となっています。

佐多岬展望公園 遊歩道

かつては、階段はあるし海に落ちそうな断崖沿いの道でした。

佐多岬展望公園 遊歩道

公園のリニューアルにともない、完全バリアフリー化されています。

佐多岬展望公園 遊歩道

ベビーカーや車いすでも展望台まで行くことができます。

御崎神社

佐多岬 御崎神社 仁王さま

御崎神社は、遊歩道の途中にある神社です。

佐多岬 御崎神社 鳥居

創建は708年です。

佐多岬 御崎神社 参道のソテツ

当初は、佐多岬海岸の磐屋がご神体で、浜宮とよばれていました。

佐多岬 御崎神社 石灯籠

1609年に現在地へ移され、御崎神社とよばれるようになっています。

ご祭神・ご利益

ご祭神は伊邪那岐命(いざなきのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)となります。

佐多岬 御崎神社 社殿

有名なご利益は、縁結びと安産です。

佐多岬 御崎神社 社殿

ほかに航海安全・交通安全・五穀豊穣・商売繁盛にご利益があるとされます。

佐多岬展望台

佐多岬の展望公園には、岩崎グループ撤退後も長らく、旧展望台とレストハウスが残されていました。

佐多岬 旧レストハウス

佐多岬展望公園 旧レストハウス跡の休憩所

レストハウスのあった場所は、休憩所になっています。

佐多岬 旧展望台

佐多岬展望台

特に展望台は、佐多岬のシンボル的な建造物でした。

佐多岬 旧展望台

しかし、度重なる台風と経年劣化で満身創痍の状態でした。

危険なため 2013 年(平成 25 年)に解体されています。

佐多岬展望台

2018年(平成30年)に、建てられたのがニュー展望台です。

佐多岬展望台

ピカピカです。

佐多岬から見る開聞岳方向

薩摩半島方向の眺望です。

佐多岬から見る硫黄島方向

硫黄島と竹島方向です。

佐多岬から見る種子島方向

種子島や馬毛島方向です。

佐多岬展望台

屋上に登れます。

佐多岬展望台 屋上

さらに高い視点から眺めが楽しめます。

佐多岬展望台 屋上

ただし、風が強く感じます。

佐多岬展望台 トイレの屋上も展望台

下のトイレも屋上に登れるようになっています。

佐多岬灯台守の官舎跡

佐多岬灯台

佐多岬灯台は、1872年(明治4年)に建てられています。

灯台があるのは、大輪島といって佐多岬と陸続きではありません。

佐多岬灯台

ただでさえ秘境の地であったうえに、断崖の先にある島に灯台をつくるのは容易ではなかったことでしょう。

現在の佐多岬灯台
現在の佐多岬灯台

明治政府が雇った英国人、リチャード・ヘンリー・ブラントンが設計し指導しています。

以前の佐多岬灯台
以前の佐多岬灯台

ブラントンはのちに、日本の「灯台の父」と呼ばれています。

初代佐多岬灯台
初代佐多岬灯台

灯台のそばに住み、灯台を維持管理する人を灯台守(とうだいもり)といいます。

佐多岬灯台守の官舎跡

佐多岬の灯台守の官舎は、本土側に建てられました。

佐多岬灯台のゴンドラ絵図

灯台へ行くときには、ロープウェイに吊り下げられたゴンドラを使っていました。

佐多岬灯台守の官舎跡

官舎は、断崖絶壁の上を石垣で造成し建てられた、70㎡の石造平屋の建物です。

佐多岬灯台守の官舎跡

現在も住居跡が残っています。

在りし日の佐多岬灯台守官舎
在りし日の佐多岬灯台守官舎

今回初めて訪れましたが、場所的には展望台よりさらに南側になります。

佐多岬灯台守官舎跡より南側は立入禁止

これより南側は立入禁止です。

灯台守広場へは、遊歩道の途中に分岐路が数か所あるので、順路を気にせずに行くことができます。

まとめ

落ち込んでも年間2万人が訪れていた観光スポットです。

佐多岬灯台守の官舎跡

それは「本土最南端」の魅力にほかなりません。

佐多岬灯台

今回は雲が厚かったので、晴れ日にまた行きます。

関連記事

【関連記事】雄川の滝 エメラルドグリーンの美しい滝つぼ

【関連記事】都井岬 野生馬と絶景が織りなす非日常を体感できる観光地

【関連記事】ダグリ岬 志布志湾を見渡す展望台と周辺のリゾート感のあるスポット

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ

【関連記事】大隅国・薩摩国神名帳令和版 鹿児島県の神社一覧表

【関連記事】【超定番】 鹿児島のおいしい食べ物と飲み物

【関連記事】大隅地域の特産品 訪れる前におみやげをチェック