若宮キャンプ場 戸馳島でヤシの木と白砂を見ながら海キャンプ
若宮キャンプ場は、熊本県宇城市にあるキャンプ場です。三角半島の先にある戸馳島へは、松橋インターチェンジから車で約 40 分で着きますので、手軽に島で海キャンプができます。島とはいっても戸馳島には橋が架かっていますのでご安心を。
若宮キャンプ場は、熊本県宇城市にあるキャンプ場です。三角半島の先にある戸馳島へは、松橋インターチェンジから車で約 40 分で着きますので、手軽に島で海キャンプができます。島とはいっても戸馳島には橋が架かっていますのでご安心を。
阿久根高等学校は、かつて鹿児島県阿久根市にあった県立高校です。学校再編で3校を1校へ統合したため、閉校しています。統合校は鶴翔(かくしょう)高等学校として、阿久根農業高校の敷地内に新設されました。
宮崎市清武町には、毎年ひまわり畑が出現します。ひまわりといえば、夏に咲く花というイメージがありますが、清武のひまわり畑が現われるのは晩秋から初冬にかけてとなります。稲刈りが終わった後の田んぼに、ひまわりのタネがまかれるためです。
鴨池港は、鹿児島市にある垂水行きフェリーの発着港で、鹿児島市と大隅半島の海上交通の拠点となります。鹿児島・垂水航路がフェリー化される以前は、鹿児島本港のポサド桟橋がその役目を担っていて、鴨池には鹿児島空港がありました。
土川小学校は、かつて鹿児島県いちき串木野市にあった公立小学校です。土川地区は、いちき串木野市の最北西端に位置し、土川川を境に薩摩川内市寄田町と隣接しています。小学校があったのは、土川漁港のすぐ近くです。
村所八幡神社は、宮崎県西米良村にある神社です。征西将軍(せいせいしょうぐん)・懐良親王(かねながしんのう)をまつるため、大王さまの愛称を持ちます。米良荘は江戸時代まで米良氏が治め、米良街道を通り参勤交代をしていました。
東桜島町のドライブインというのは、鹿児島市東桜島町にある溶岩道路沿いのドライブイン跡です。もうずいぶん前から営業していないのを、覆う草木が物語っています。火山灰は植物の成長には影響を及ぼさないようです。
サザン・ヒルズというのは、鹿児島県の枕崎駅前にあるサービス付き高齢者住宅です。道路沿いの1階部分にある南薩鉄道の資料展示がまるでミニ博物館のようです。枕崎駅を訪れる際はセットで訪れたい一見の価値ある施設です。
大切畑(おおきりはた)ダムは、熊本県西原村にある、熊本県が管理するアースダムです。ダム湖である大切畑ため池は、もとを正すと江戸時代からあるかんがい用貯水池なのです。その堰として改修されたのが大切畑ダムです。
枕崎市立金山(きんざん)小学校は、かつて鹿籠(かご)金山で栄えた鹿児島県枕崎市金山町にあった公立小学校です。訪れてみると、木製窓枠の体育館と、彫られた切なくもカッコいい卒業記念碑の文字が印象的でした。
旧鹿篭金山(かごきんざん)郵便局というのは、鹿児島県枕崎市にあるかつて郵便局だった建物です。レトロ感満載でSNS写真の撮影スポットとなっています。お店としてリノベーションされオープンするというから楽しみです。
小田浦(こだのうら)小学校は、かつて熊本県芦北町にあった公立小学校です。最寄り駅は肥薩おれんじ鉄道の肥後田浦駅となります。学校当時に飼育していたニワトリの説明板が残っていますが、ネーミングセンスと絵心が秀逸です。