丸木浜は、鹿児島県南さつま市坊津町にある海岸です。

夏になるとの海水浴のため多くの人が訪れますが、冬場はひっそりとしていて落ち着ける海岸です。
丸木浜とは?

リアス式海岸で名高い坊津町ですが、丸木半島の付け根には砂浜が広がっています。

この砂浜が丸木浜です。

鹿児島県もここまで南に来ると、冬になっても霜が降りません。

東シナ海を臨む海岸には、南国の雰囲気が漂っています。

海の中もサンゴが群生し、温暖な黒潮に乗って熱帯魚が泳いでいます。

丸木浜海水浴場

丸木浜は、夏になると海水浴場として開放されます。
🏖️丸木浜海水浴場 (鹿児島県南さつま市坊津町久志 )#南さつま市#丸木浜海水浴場 pic.twitter.com/IK2mFduIWh
— Go!Go!やす旅チャンネル🐈🛤🛣 (@GwmOtDsyV9iSKgL) May 20, 2021
オフシーズンこそひっそりしていますが、シーズンになると大勢の人が詰めかけます。

丸木浜キャンプ場

丸木浜海水浴場の入口は、キャンプ場になっています。

フリーのテントサイトのみですが、海岸にあるのでオーシャンビューのサイトになります。

結構、ワイルド感のあるキャンプ場です。

残念なことに海水浴シーズン限定営業で、年間通じて利用できません。

シーズン中は、目の前が海水浴場なので、海水浴三昧のキャンプができます。

玉川大学南さつまキャンパス

丸木浜のワイルド感と対照的に、リゾート感を放っている建物があります。

玉川大学の南さつまキャンパスです。

キャンパスといっても、常日頃から学生さんが闊歩しているわけではありません。

玉川大学の本学は東京都町田市ですが、坊津町久志は創立者である、小原國芳氏の生誕地なのです。

そのためか、1948年(昭和25年)から1980年(昭和55年)までは、付属久志高校があった経緯があります。

当初、南さつまキャンパスは農学部の学外施設でしたが、現在は玉川学園全体で活用しています。

関連記事
【関連記事】南さつま海道八景 南九州屈指の絶景ルート国道226号線
【関連記事】007撮影記念碑 秋目浦はハリウッド映画・ジェームスボンドの聖地
【関連記事】坊泊小学校 坊津港貿易を背景にした有力寺院一乗院跡にあった校舎
【関連記事】亀ヶ丘展望所 南さつまを一望する感動の絶景スポット
【関連記事】くじらの眠る丘 座礁くじらの追悼施設と大浦特産品販売所ふるさとくじら館
【関連記事】大笠分遣所 トイレが使える観光施設みたいな消防署
【関連記事】阿久根商店製麺工場 うどんの自販機が現役稼働する小湊のジョイフル