Harada Office Weblog

  • 地域ブログ
    • アニメ聖地記事 まとめ
    • ミステリースポット まとめ
    • 珍スポット まとめ
    • 遺構探訪記事 まとめ
    • 鉄道関連記事 まとめ
    • ダムの記事 まとめ
    • 鹿児島の神社一覧
    • 宮崎の神社一覧
    • 熊本の神社一覧
  • 鹿児島県
  • 宮崎県
  • 熊本県
  • 九州北部
  • 特産品
  • ショップ
  • プロフィール

キーワード

カテゴリー

タグ

  • トップページ
  • 鹿児島県のスポット一覧
  • 宮崎県のスポット一覧
  • 熊本県のスポット一覧
  • 九州北部のスポット一覧
  • 九州南部のアニメ聖地 まとめ
  • 九州南部のミステリースポット まとめ
  • 九州南部の珍スポット まとめ
  • 九州南部の遺構探訪記事 まとめ
  • 九州南部の鉄道関連記事 まとめ
  • 九州南部のダムの記事 まとめ
  • 鹿児島の神社一覧
  • 宮崎の神社一覧
  • 熊本の神社一覧
地域ブログ 辺見田若宮神社の随神門

辺田見若宮神社 御船町に再建された随神門(楼門)となまず伝説

辺田見(へたみ)若宮神社は、熊本県御船町にある神社です。御船町辺田見交差点近くにあり、阿蘇神社の流れをくんでいます。なまず伝説の伝わる神社であり、通しもん(としもん)という例大祭では、餅ではなく赤飯をお供えしています。

地域ブログ 平鹿倉の太陽の塔

吹上町立平鹿倉小学校 九州南部では珍しい太陽の塔のオブジェ

平鹿倉(ひらかくら)小学校は、かつて鹿児島県吹上町(現在の日置市)にあった公立小学校です。学校跡には①太陽の塔➁ピザ釜➂イヌマキ、3つの見どころがあります。特に太陽の塔は、九州南部ではとても珍しいオブジェとなります。

地域ブログ 丸尾滝

丸尾滝 温泉が流れ落ちる霧島温泉魅力の観光地

丸尾滝は、鹿児島県霧島市にある滝です。霧島温泉郷や霧島神宮とセットで訪れられる観光地となります。霧島の観光道路・国道 223号線沿いで、丸尾温泉からもすぐ近く訪れやすい場所にあります。流れているのはなんと温泉水です。

地域ブログ 八代神社

八代神社 八代地方最大の祭礼妙見まつりで知られる妙見さん

八代神社は、熊本県八代市にある神社です。八代市のお祭りとして有名な「八代妙見祭」は、八代神社の例大祭となります。明治時代になるまでは、妙見宮と称していたため、現在も「妙見さん」の愛称で親しまれています。

地域ブログ 垂水千本イチョウ園

垂水千本イチョウ 錦江湾を望む大隅半島の秋の観光名所

垂水千本イチョウは、鹿児島県垂水市にあるイチョウ園です。今や垂水市の秋の観光名所となっています。驚くのは個人の力で荒れ山に1,200本のイチョウを植えられたことです。紅葉は11月下旬から12月上旬が見ごろとなります。

地域ブログ

夏目友人帳関連 熊本県南部豪雨からの現在の復興状況【2022年版】

2020 年(令和2年)7月の熊本県南部豪雨による、球磨川水系の損害は夏目友人帳の聖地にも及びました。この記事は、被災から1年6か月たった2022年(令和4年)冬の復興状況をまとめたものです。

地域ブログ 若宮キャンプ場

若宮キャンプ場 戸馳島でヤシの木と白砂を見ながら海キャンプ

若宮キャンプ場は、熊本県宇城市にあるキャンプ場です。三角半島の先にある戸馳島へは、松橋インターチェンジから車で約 40 分で着きますので、手軽に島で海キャンプができます。島とはいっても戸馳島には橋が架かっていますのでご安心を。

地域ブログ

鹿児島県立阿久根高等学校 鶴翔高等学校へ引き継がれた伝統と歴史

阿久根高等学校は、かつて鹿児島県阿久根市にあった県立高校です。学校再編で3校を1校へ統合したため、閉校しています。統合校は鶴翔(かくしょう)高等学校として、阿久根農業高校の敷地内に新設されました。

地域ブログ 清武ひまわり畑

清武ひまわり畑 晩秋になると現れる宮崎学園都市のひまわり畑

宮崎市清武町には、毎年ひまわり畑が出現します。ひまわりといえば、夏に咲く花というイメージがありますが、清武のひまわり畑が現われるのは晩秋から初冬にかけてとなります。稲刈りが終わった後の田んぼに、ひまわりのタネがまかれるためです。

地域ブログ 鴨池港フェリーターミナル

鴨池港フェリーターミナル 旧鹿児島空港跡に造られた垂水フェリーのふ頭

鴨池港は、鹿児島市にある垂水行きフェリーの発着港で、鹿児島市と大隅半島の海上交通の拠点となります。鹿児島・垂水航路がフェリー化される以前は、鹿児島本港のポサド桟橋がその役目を担っていて、鴨池には鹿児島空港がありました。

地域ブログ いちき串木野市立土川小学校

土川小学校 いちき串木野市再北西端に残る体育館一体型校舎

土川小学校は、かつて鹿児島県いちき串木野市にあった公立小学校です。土川地区は、いちき串木野市の最北西端に位置し、土川川を境に薩摩川内市寄田町と隣接しています。小学校があったのは、土川漁港のすぐ近くです。

地域ブログ 村所八幡神社

村所八幡神社 丘の上から米良街道を見下ろす西米良村の大王さま

村所八幡神社は、宮崎県西米良村にある神社です。征西将軍(せいせいしょうぐん)・懐良親王(かねながしんのう)をまつるため、大王さまの愛称を持ちます。米良荘は江戸時代まで米良氏が治め、米良街道を通り参勤交代をしていました。

  • Prev
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • Next
  • トップページ
  • 鹿児島県のスポット一覧
  • 宮崎県のスポット一覧
  • 熊本県のスポット一覧
  • 九州北部のスポット一覧
  • 九州南部のアニメ聖地 まとめ
  • 九州南部のミステリースポット まとめ
  • 九州南部の珍スポット まとめ
  • 九州南部の遺構探訪記事 まとめ
  • 九州南部の鉄道関連記事 まとめ
  • 九州南部のダムの記事 まとめ
  • 鹿児島の神社一覧
  • 宮崎の神社一覧
  • 熊本の神社一覧

おすすめ記事

  1. 地域ブログ ローソン南阿蘇白水店

    九州南部の型破りなコンビニエンスストア まとめ

  2. 地域ブログ D51 541

    九州南部に静態保存されている蒸気機関車 まとめ

  3. 地域ブログ 笠野原航空基地 掩体壕

    九州南部の戦争遺構 大戦を後世に伝える物証 まとめ

  4. 地域ブログ 巨頭オ

    巨頭オ ネット上で語り継がれる謎集落、巨頭村は鹿児島にある?

  5. 地域ブログ 家一郷山

    家一郷山 2000年ごろ2chで話題となったかなりヤバイ集落

最近読まれている記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

おみやげ ふるさと納税 まいてつ まとめ アニメ聖地 キャンプ場 ダム バス釣り パワースポット ミステリースポット 上益城 世界遺産 人吉球磨 佐賀県 八代 北薩 南薩 城 夏目友人帳 大分県 大隅 天草 姶良伊佐 宇城地域 宮崎県 宮崎県北 宮崎県南 宮崎県央 放課後ていぼう日誌 日本遺産 景観地 水俣芦北 滝 熊本市 熊本県 珍スポット 登山 相良三十三観音 福岡県 艦これ 西諸 西都児湯 観光地 道の駅 遺構

wallpaper shop
  • 地域ブログ
  • 鹿児島県
  • 宮崎県
  • 熊本県
  • 九州北部
  • 特産品
© Harada Office Weblog