神州不滅の碑というのは、鹿児島県志布志市にある石碑です。
1945年 (昭和20年)に、第86師団積兵団、芳中師団長によって建てられています。
神州不滅とは?
神州不滅とは、読んで字のごとく「神州(神国)は不滅である」という意味です。
先の大戦では、たとえ戦争に負けたとしても、日本 (神州) は滅びないとして、神州不滅がスローガンになっていました。
米軍迎撃
終戦間近になると、日本軍は本土決戦を想定していました。
志布志湾から上陸してくる米軍に対し、最前線迎撃基地が構築されたのが松山城跡でした。
松山の山中に陣を構えたのは、日本陸軍第 86 師団です。
団長は芳中和太郎中将でした。
基地は実戦を待たず終戦を迎え、直後の8月の終わりには神州不滅の碑が建てられています。
9月4日には、鹿屋市の金浜海岸に2500 人の米軍兵が無血上陸しています。
心霊スポット
実はこの神州不滅の碑、大戦の戦死者の霊が集まるスポットとなっているとのウワサがあります。
- 銃を構えた兵士
- 身体の半分を失った兵士
目撃情報はいずれも、第二次世界大戦下の日本兵を想起させるものです。
終戦により、この地で戦闘は行われておらず、両軍ともに戦死者はいません。
にもかかわらず、この地が心霊スポットといわれるのは仮説があります。
戦死者の怒り
神州不滅の碑は慰霊碑でもあるのですが、厳密にいうと慰霊碑ではありません。
慰霊碑というのは、戦死者を慰霊する目的を最優先に建てられます。
ところが神州不滅の碑は、戦時下の国や軍の理念を賛美する意味合いが強いといいます。
つまり、戦死者の霊は神州不滅の碑が、同胞の死をないがしろにしていると感じているというのです。
ひいては、戦死者が怒り、霊が集まる場所となっているという説です。
確かに日本は敗戦によって滅亡していません。
当時の日本の人々は正義のために戦ったのですが、敗戦によりそのほとんどが否定されました。
現実には戦前の日本と戦後の日本は、正義を上書きされた別の国ということもできます。
松山城山総合公園
鹿児島県の城山公園は、かなり高確率で心霊スポットとうわさされています。
神州不滅の碑も、松山城山総合公園内に建てられています。
なかには、これらを混同した情報もみかけます。
神州不滅の碑が建てられているのは、松山城の二の丸跡です。
お城を模した展望台がありましたが、カギがかかっていて登ることはできませんでした。
関連記事
【関連記事】有明大橋と潰れたレストラン 旧有明町 (現在の志布志市)の最恐心霊スポット
【関連記事】宮ヶ原千人塚 首切り塚とよばれた肝付氏と北郷氏の激戦地
【関連記事】小串トンネル 子供たちが楽しく遊び笑う肝付町の心霊スポット
【関連記事】切小田の墓地近くの雑木林 大和朝廷に最後まで反抗した隼人たちの首塚