TAG

姶良伊佐

蒲生八幡神社 武士の町蒲生郷のオオクスが見守る県社

蒲生(かもう)八幡神社は、鹿児島県姶良市蒲生町にある神社です。蒲生といえば、日本一のオオクスが有名なのですが、この蒲生のオオクスこそ、蒲生八幡神社のご神木です。薩摩藩のなかでも蒲生郷は武士の割合が多かった町で、蒲生八幡神社は島津氏の加護を受けています。

霧島神宮古宮址 天の逆鉾への登山拠点高千穂河原

霧島神宮古宮址は、鹿児島県霧島市田口にある霧島神宮の元宮です。1234年の御鉢の大噴火までは霧島神宮が鎮座していた場所になります。現在は、高千穂河原とよばれる、高千穂峰や中岳への登山拠点になっています。一帯は、現在も霧島神宮の飛地境内です。

蛭児神社 景勝地なげきの森に根付く大隅国二の宮

蛭児(ひるこ)神社は、鹿児島県霧島市隼人町にある神社です。大隅国の二の宮で、地元の方の愛称は「にのみやさん」です。蛭児神社のある森を奈毛木(なげき)の森とよんでいます。ご祭神である姫児尊(ひるこのみこと)が漂着し、根付いたクスノキが森になったものと伝えられます。

鹿児島神宮 南九州一ステータスのある大隅国一の宮

鹿児島神宮は、鹿児島県霧島市隼人町にある神社です。大隅国で最も社格の高い一の宮となります。古くからの大社であり、南九州で最も高い社格も持っていました。現在も風格はそのままで、霧島神社、照国神社に次ぐ鹿児島県第3の初詣人気スポットです。

和気神社 清麻呂公が護った皇室の歴史と守護神の猪

和気(わき)神社は、鹿児島県霧島市牧園町にある神社です。ご祭神は、平城京から大隅国へ左遷された貴族・和気清麻呂公となります。天皇の皇族継承を守り、平安京遷都に貢献した人物で、史実上も高く評価されています。没後に功績が評価され、護王大明神の神号を与えられています。

竹山ダム 鹿児島県有数のバス釣りスポット

竹山ダムは、鹿児島県霧島市溝辺町にあるダムです。1987 年に完成した、農業かんがいが主目的のロックフィルダムとなります。受益農家の方にとってはなくてはならないダムなのですが、一般の方にとっては釣りスポットとして認識されています。