甲佐町立宮内小学校 梅とホシドラとソフトテニスの学校
宮内小学校は、かつて熊本県上益城郡甲佐町にあった公立小学校です。緑川沿いの急峻な土地に開かれた、学校跡がそのまま残されています。校舎の一部が、宮内社会教育センターとして使われる現役施設です。
宮内小学校は、かつて熊本県上益城郡甲佐町にあった公立小学校です。緑川沿いの急峻な土地に開かれた、学校跡がそのまま残されています。校舎の一部が、宮内社会教育センターとして使われる現役施設です。
倉岳(標高682m)は、天草最高峰の山です。昔から山岳信仰の対象で、倉ん岳山とよばれ親しまれています。山頂まで車道が舗装されていて、車で登ることができます。山頂には倉岳神社がまつられ、周囲の展望が開ける大展望スポットになっています。
中央南小学校は、かつて熊本県下益城郡中央町(現在の美里町)にあった公立小学校です。閉校後は、学校の雰囲気を残した体験型宿泊施設「元気の森かじか」として活用されています。学校の横を流れる釈加院川では、カジカガエルが鳴くことからついた名称です。
登立天満宮は、熊本県上天草市大矢野町にある神社です。夏祭りでは、大宰府天満宮を彷彿とさせる、ウソ替え神事が行われています。天満宮のウソ(鷽)替えは、「ウソ」鷽が嘘に通じることから、前年に起きた災厄をウソとし、本年が吉となることを願っています。
坂より上(さかよりうえ)分校は、かつて熊本県八代市東陽町にあった、河俣小学校の分校です。本校である河俣小学校から坂より上分校へ向かうと、まさに坂より上に位置しています。近くの県道沿いには、廃バスが置かれています。
熊延(ゆうえん)鉄道というのは、かつて熊本県にあった私鉄です。南熊本駅から砥用駅に至る鉄道路線を指します。半世紀以上前に廃線となっていてるため、駅跡の姿が変わり正確な場所かはわかりませんでしたが、現在の駅跡周辺を見てきました。
倉岳大えびす像は、熊本県天草市倉岳町にあるえびすさまの像です。日本一の大きさを誇る倉岳町観光のシンボルであり、豊漁と航海安全を見守る神さまです。周囲は、倉岳えびす像公園として整備されています。
戸馳小学校は、かつて熊本県宇城市にあった公立小学校です。ミニバスケットボールの強豪校として、全国に知られていました。戸馳島では洋ランの栽培が盛んで、フラワーアイランドの異名があるほどです。
教良木(きょうらぎ)ダムは、熊本県上天草市松島町にあるダムです。バサーにとって天草地区の屈指のリザーバーで、特徴はそのクリアな水質。ダム湖は「観音の池」と命名されていて、祝口観音の滝が流れ込んでいます。
豊富小学校は、かつて熊本県下益城郡砥用町(ともちまち・現在の美里町)にあった、公立小学校です。校舎こそ残っていませんが、筒川荘となり公共施設として大切に使われています。驚くべきことに、小学校時代の講堂が残されています。
浮島神社は、熊本県上益城郡嘉島町にある神社です。正式名称は浮島熊野坐神社、通称は「浮島さん」となります。テレビアニメ「弱虫ペダル」劇場版の舞台は熊本であり、自転車お守りでも有名になっています。
内ノ木場(うちのこば)分校は、かつて熊本県八代市東陽町にあった、種山小学校(現在の東陽小学校)の分校です。本校である種山小学校からは、地図上ではそう離れていませんが、標高差と道の狭さが距離を感じさせます。