熊本・宮崎・鹿児島 各県のバス釣りスポット
ブラックバスは、大正時代から日本に放流されている魚です。そのため、一部の水域では居住権?を得た感があります。あの豪快な引きは、在来種では味わえません。そこで、南九州のブラックバスフィッシングポイントをご紹介します。
ブラックバスは、大正時代から日本に放流されている魚です。そのため、一部の水域では居住権?を得た感があります。あの豪快な引きは、在来種では味わえません。そこで、南九州のブラックバスフィッシングポイントをご紹介します。
地方テレビ局やミニシアター限定公開の映画は、よく地方でロケが行われます。この記事でいうドラマや映画は、全国ネットのドラマであり、全国配給の映画です。いずれも、主人公の出身地であったり、原作の舞台であったりするケースが多いようです。
日の元神社のある、熊本県球磨郡球磨村大字大瀬の沢見集落は、平家の落人が形成した集落といわれています。日の元神社の創建には平家の人物がかかわっています。戦いの神様で、戦前は「軍神」ともいわれています。武運長久、勝負ごとにご利益があるとされています。
多良木天満宮は、熊本県球磨郡多良木町にある神社です。この地域で「天神さん」というと多良木天満宮のことを指します。多良木町だけではなく、湯前町の南部の方にも親しまれています。学問の神様なのですが、かんがい用水「幸野溝」とも深い関係がある神社です。
平瀬分校は、かつて熊本県球磨郡五木村にあった、五木東小学校の分校です。校舎があったのは、五木小川の平瀬渓谷沿いです。以前は、県道25号宮原五木線の一段下に校舎が見えていました。残念ながら、すでに校舎はありませんでした。解体前に、見ておくべきだったとすごく後悔しました。
白水阿蘇神社は、熊本県球磨郡水上村江代にある神社です。名前の通り、ご祭神は阿蘇神社の神様なのですが、ヘビの神様をまつることで知られています。白水阿蘇神社は、古くからこの地に鎮座し、氏神さまとして、大切にされてきました。創建当初から、ヘビの神様がまつられていたわけではないようです。
夫婦岩(めおといわ)は、熊本県球磨郡あさぎり町にある史跡です。2つの大きな岩が、寄り添うようにあり、頂部はつながっているように見えます。岩の間を通り抜けると、家族の健康や夫婦円満、縁結びにご利益があるといわれています。3つのご利益にはすべていわれ(理由)がありました。
相良三十三観音めぐりの札所となる観音さまは、彼岸時期にしか一斉開帳されません。秋は1週間あるのですが、春は1日だけの一斉開帳です。観音様にじかにお参りはできないかもしれませんが、心を向ければ遠く離れていても観音様は見守ってくださると思います。
「夏目友人帳聖地 効率的な巡礼コースを考えてみた」の記事で書いた、巡礼コースその7「雨宮神社から笠松橋コース」の紹介記事です。雨宮神社、晴山バス停、野々脇の祠、笠松橋といった、オープニングの舞台が揃ったコースです。峠越えもあり、走行距離は少し長めです。
「夏目友人帳聖地 効率的な巡礼コースを考えてみた」の記事で書いた、巡礼コースその6「あさぎり駅から錦町コース」の紹介記事です。マイナースポットを含み、場所がわかりにくいですが、全スポットコンプリートには欠かせないコースです。
「夏目友人帳聖地 効率的な巡礼コースを考えてみた」の記事で書いた、巡礼コースその5「奥球磨コース」の紹介記事です。劇場版「うつせみに結ぶ」に登場したスポットが半数を占め、比較的新しいスポットを含むコースです。登山が趣味の方は、市房山登山コースも巡礼コースの候補に入ります。
「夏目友人帳聖地 効率的な巡礼コースを考えてみた」の記事で書いた、巡礼コースその4「球磨川下流域コース」の紹介記事です。国道219号線を八代方面に進みます。ほとんどのスポットが八代市になります。人吉から遠くなりますが、時間に余裕があるなら、宇土市もコースに入れることができます。