大内原ダム 九州初のダム式発電所・大内原発電所
大河原(おおうちばる)ダムは、宮崎県東臼杵郡美郷町にある、九州電力の発電専用ダムです。ダム直下の大内原発電所で、最大出力 16,000kw の発電をしています。7つのダムをもつ耳川水系河川の、最下流に位置するダムです。大内原発電所は、九州初のダム式発電所です。
大河原(おおうちばる)ダムは、宮崎県東臼杵郡美郷町にある、九州電力の発電専用ダムです。ダム直下の大内原発電所で、最大出力 16,000kw の発電をしています。7つのダムをもつ耳川水系河川の、最下流に位置するダムです。大内原発電所は、九州初のダム式発電所です。
都井岬は、宮崎県串間市にある岬です。日本唯一の野生馬生息スポットとして知られています。絶景の中、あちこちに草を食べている馬がいて、一瞬、非日常の世界に迷い込んだような錯覚におちいります。馬と絶景のほかにも、魅力的なスポットが集まっています。
1960年代、宮崎は新婚旅行ブームに沸いていました。都井岬にも、全国から観光客が詰めかけます。ピークとなった 1974年には、年間70万人もの人が、都井岬を訪れていました。しかし、ブームは過ぎ去り 観光客は減少に転じます。
御崎神社(みさきじんじゃ)は、宮崎県串間市の都井岬にある神社です。周辺はソテツの自生林となっています。縁結びと海上安全・航海安全の神さまです。本殿は断崖絶壁の上にあり、安全な遥拝所で参拝します。いったんは合祀遷座されたものの、住民の切望により複社しています。
木之川内(このかわうち)ダムは、宮崎県都城市山田町にあるロックフィルダムです。都城盆地の農業かんがいを目的につくられたダムになります。都城市の豊かな農産資源を支えています。丁寧な石積みと長い堤頂が特徴でした。
綾北(あやきた)ダムは、宮崎県小林市にあるアーチ式ダムです。ダム好きな人にとっては、他のダムにはない特徴をもつ、とても個性の強いダムということで知られます。アクセス道路はすごい悪路で、小林市側からは長い間通行止めになっています。
西郷(さいごう)ダムは、宮崎県東臼杵郡美郷町にあるダムです。福島県にも同名の西郷ダムがありますが、読み方は「にしごう」です。この記事は、宮崎県の西郷(さいごう)ダムについて書いています。ダムの下流に、ダム見学のための「西郷ダム広場」があります。
尾八重野(おべの)分校は、かつて宮崎県えびの市にあった、加久藤小学校の分校です。尾八重野地区は戦前、旧日本陸軍軍馬補充部の牧場があったところです。今でも、尾八重野地区の西側の山麓は、陸上自衛隊の霧島演習場となっています。尾八重野分校ができたのは戦後でした。
御池(みいけ)小学校は、宮崎県都城市にある公立小学校です。場所は、霧島連山の東麓にあたります。御池や高千穂峰に近く、自然に恵まれた立地です。御池というのは、都城市と高原町の境界にあるカルデラ湖のことです。観光スポットですが、ブラックバス釣りスポットでもあるようです。
高野分校は、かつて宮崎県えびの市にあった、宮崎市立飯野小学校の分校です。高野分校跡地は再利用されています。 大阪のPNGという会社が、旧校舎ごと使っています。PNGの社長さんは、宮崎県えびの市出身です。 ご実家が京町温泉の近くで、ご家族が泉源をお持ちでした。
ひなもりオートキャンプ場は、宮崎県小林市にある大きなキャンプ場です。四つ星キャンプ場といわれていますが、何が四つ星なのか調べてみました。女性の方や、お子さまを、最初にキャンプに連れ出すときに最適なキャンプ場だと思います。きっとリピーターになりますよ。
ブラックバスは、大正時代から日本に放流されている魚です。そのため、一部の水域では居住権?を得た感があります。あの豪快な引きは、在来種では味わえません。そこで、南九州のブラックバスフィッシングポイントをご紹介します。