高千穂鉄道というのは、かつて高千穂線を運営していた鉄道会社です。
高千穂線は、パワースポット高千穂へ向かう渓谷を走る、全国でも人気の高い路線でした。
国鉄高千穂線を継承
高千穂鉄道高千穂線の前身は、国鉄高千穂線です。
1987年(昭和62年)には、JR九州高千穂線となります。
1989年(平成元年)に、JR九州から高千穂線を引き継いだのが、第3セクターの高千穂鉄道でした。
高千穂線は、工業都市延岡から、深い渓谷を縫うように走り、神々の里高千穂へ至る路線です。
まさに神々が舞い降りそうな、神秘的な景観が楽しめました。
自然災害により廃線
高千穂線は、渓谷を走る路線であるため、ひとたび災害が起こると大きな被害を受けます。
2005年(平成17年)9月、台風 14号による五ヶ瀬川流域の大出水に見舞われます。
五ヶ瀬川にかかる 2 つの鉄橋が流されたほか、保線区のあった川水流駅が浸水するなど大きな損害を受けました。
観光地でもあり復旧されるものと思っていました。
しかし、復旧額は膨大で費用の公費負担はかないませんでした。
復旧を断念した高千穂線は、2008年(平成20年)に全線が廃止されています。
高千穂鉄道は高千穂線の廃線後解散し、清算も完了しています。
高千穂あまてらす鉄道
高千穂線廃線後は、民営で復活の動きがありました。
しかし、過疎地での旅客鉄道運営は、公的支援がないとものすごくハードルが高くなります。
高千穂あまてらす鉄道 旧高千穂鉄道 高千穂駅 その2 pic.twitter.com/fQgRVmB3qI
— 🌕 T2 🌕 (@T_4c3) August 12, 2019
現実路線として、観光向け保存鉄道として営業をはじめたのが、高千穂あまてらす鉄道です。
現在は、小型気動車で高千穂駅から高千穂橋梁の間を往復運転しています。
高千穂あまてらす鉄道のおかげで、日本一高い鉄道橋・高千穂橋梁からの景色が、今も楽しめます。
そして、高千穂鉄道で使われていた車両を譲り受け整備しています。
高千穂駅では、本物の鉄道車両の運転体験ができます。
高千穂あまてらす鉄道 | 公式ウェブサイト – Takachiho Amaterasu Railway Official Website
— GOLF (@GOLF4220) April 29, 2021
運転してみたいけど、いい値段😳
https://t.co/b6baWWxVWK
TR
TR というのは、高千穂鉄道の略称です。
Takachiho Railway の頭文字をとったものです。
- 「TR 列車の宿」
- 「TR 鉄道跡地散策コース」
など、TRという呼称は、現在も当地では根強く浸透しています。
TR列車の宿
日之影温泉駅では、高千穂線を走っていたTR-100形車両を改造し、宿泊施設として営業しています。
温泉地でもあるし、鉄道マニアが沿線で宿泊するならここ一択でしょう。
日之影温泉駅は、宮崎県日之影町にある高千穂鉄道高千穂線の駅でした。 高千穂線廃線後も、温泉施設として営業を続けています。 温泉がある鉄道駅 日之影温泉駅は駅名の通り、温泉施[…]
使用車両
国鉄時代の晩年には、キハ20形気動車で編成されていました。
今は無き高千穂線
— りゅうぽんぽん (@ryuponpon0916) February 3, 2020
バス窓のキハ20がいい。#国鉄の香りがムンムンする写真を貼ろうの会 pic.twitter.com/26J0cUYQjJ
窓の上に固定窓、いわゆるバス窓のキハ20形は、昭和30年代から活躍する長寿車両でした。
JR九州高千穂線には、最後までバス窓のキハ20が活躍していた 1988年撮影 pic.twitter.com/v6dtavixcJ
— しゅう🌴バスフォーラム鹿児島 (@busforumshuu) September 6, 2015
JR九州になってからも、九州色に塗装されたキハ20で編成されていました。
高千穂鉄道となり、車両は一新されます。
1989年(平成元年)の営業開始から、2007年(平成19年)の廃線まで、11両の車両が高千穂線を走りました。
TR-100形
TR-100は、高千穂鉄道へと転換する際、一般用車両として導入された車両です。
廃線まで運用されていました。
TR-101
TR-101 は、現在も高千穂駅の車庫で整備保存されていて、運転体験ができます。
高千穂鉄道TR-101 pic.twitter.com/Xo0Wi7o65Z
— 筑波に生息する青ガエル (@AoGaeru7104) April 28, 2019
愛称は「しろやま」です。
TR-102
TR-102は、延岡駅に保存されていましたが、2008年(平成20年)に解体されています。
14年前の2/18
— ツァンギ (@RBEmania) February 18, 2021
エキサイティングな未来が無かったTR-102 pic.twitter.com/u6TgThGem0
愛称は「わかあゆ」でした。
TR-103
TR-103 は、高千穂駅に保存されていましたが、2008年(平成20年)に解体されています。
TR-103、愛称『ひえい』の解体作業 pic.twitter.com/LW942mGbym
— EH@20年組健全枠 (@furutaka701719) October 7, 2020
愛称は「ひえい」でした。
TR-104
TR104は、日之影温泉駅で、TR列車の宿として再活躍しています。
愛称は「せいうん」です。
TR-105
TR-105はTR-104と同様、日之影温泉駅でTR列車の宿として余生を過ごしています。
愛称は「かりぼし」です。
TR-200形
TR-200 は、3セク転換時に導入された観光用車両で、TR-100 と車体や走行装置はほぼ同じです。
TR-100との違いは、セミクロスシートの有無です。
全席ボックスシートの TR-200 は、観光用車両として2両が導入されています。
廃線まで高千穂線を走っていました。
TR-201
TR-201 は、阿佐海岸鉄道に譲渡され、ASA301 型車両として活躍しています。
高千穂鉄道TR-201 懐かしい再会がかないました。 pic.twitter.com/8hPzFC5cPC
— しゅう🌴バスフォーラム鹿児島 (@busforumshuu) August 31, 2020
愛称は「かぐら」でした。
TR-202
TR-202 は、現在も高千穂駅の車庫に動態保存され、高千穂あまてらす鉄道が運用しています。
今日は奥さんと、高千穂あまてらす鉄道へ😊
— 陸送屋 (@Kazu451007) May 26, 2019
トロッコ列車乗車迄の間、駅員さんのはからいで、高千穂鉄道時代のTR-202の車内や運転席へ😊 pic.twitter.com/5SAXxt0mlK
愛称は「うんかい」です。
TR-300形
TR-300は、1991年(平成3年)に2両を導入しています。
本格的観光用車両でしたが、TR-400形の導入により2003年(平成15年)に運用を外れました。
TR-301
TR-301は、高千穂線の未成区間にあるトンネルの駅で保存されています。
観光施設として余生を過ごしています。
TR-302
TR-302はTR-301とともに、トンネルの駅で観光施設と施設として保存されています。
TR-301、TR-302ともに、座席指定列車「たかちほ号」として運行していました。
TR-400形
TR-400形気動車は、2003年(平成15年)に、高千穂鉄道が2両を導入した観光用車両です。
2005年(平成17年)の休線まで、たった2年間しか運用されませんでした。
TR-401
TR-401の愛称は、「天鈿女(あまのうずめ)」です。
高千穂鉄道TR-400形気動車 Wikipedia
高千穂線廃止後、JR九州へ譲渡され、キハ125-401「海幸」に改造されています。
海幸山幸 (列車) Wikipedia
現在、同じ宮崎県の日南線などへ活躍の場を移しています。
TR-402
TR-402の愛称は、「手力男(たぢからお)」でした。
高千穂鉄道TR-400形気動車 Wikipedia
TR-401とともにJR九州へ譲渡され、キハ125-402「山幸」に改造されています。
海幸山幸 (列車) Wikipedia
沿革
1935年(昭和10年) | 延岡~日向岡元間が日之影線として営業開始 |
1936年(昭和11年) | 日向岡元~川水流間を延伸 |
1937年(昭和12年) | 川水流~槇峰間を延伸 |
1939年(昭和14年) | 槇峰跡~日之影間を延伸 |
1972年(昭和47年) | 日之影~高千穂間を延伸し高千穂線へ改称 |
1980年(昭和55年) | 延伸工事中であった高千穂~高森間の工事凍結 |
1984年(昭和59年) | 第2次特定地方交通線として廃止承認 |
1987年(昭和62年) | JR九州が事業継承 |
1988年(昭和63年) | 3セク鉄道への転換決定 |
1989年(平成元年) | 高千穂鉄道へ転換 |
2005年(平成17年) | 台風14号による水害で被災し、全線で運行休止 同年内に復旧断念と廃止の方針が決定 |
2007年(平成19年) | 延岡~槇峰間を廃止 |
2008年(平成20年) | 槇峰~高千穂間を廃止 |
関連記事
【関連記事】日之影温泉駅 廃線後も鉄道色を残して営業を続ける温泉施設
【関連記事】国鉄妻線 神話の聖地・西都市妻を走っていたローカル線
【関連記事】リニア宮崎実験線 九州を走っていた夢の超高速鉄道
【関連記事】南薩鉄道記念館 往年の加世田駅と鹿児島交通の鉄道車両たち
【関連記事】鹿児島交通枕崎線 薩摩半島西岸を縦貫したローカル私鉄