都井岬

都井岬 野生馬と絶景が織りなす非日常を体感できる観光地

都井岬は、宮崎県串間市にある岬です。

日本唯一の野生馬生息スポットとして知られています。

都井岬

絶景の中、あちこちで草を食べている馬がいる、非日常的な世界が広がっています。

駒止めの門

都井岬の入り口にあるゲートを、駒止めの門といいます。

ゲートは、人間の入場を制限するためではなく、野生馬を囲い込むために設置されています。

駒止の門

入場の際には400円を払いますが、これは入園料ではなく、野生馬を守るための協力金です。

開門時間7:30~18:00 
(10月から翌3月までは 17:30まで)
定休日なし
協力金普通車 400円
二輪車 100円
場所宮崎県串間市大字大納


時間を過ぎると岬のなかに取り残され、出られなくなるわけではありません。

ゲートには鍵がかかっておらず、自分で開閉すれば入退場できます。

駒止めの門

馬が脱走した場合、つかまえるのは大変らしいです。

余計な税金が使われ、串間市民に多大な迷惑がかかるので、開けたら必ず閉めるようにお願いします。

夜間出入口

それでも、脱走する馬がいるそうです。

そのたびに捜索して連れ戻しているということです。

御崎馬

都井岬にいる馬は、御崎馬(みさきうま)といいます。

1697年に高鍋藩が乗用馬を育成するために、牧場をつくったのがはじまりです。

御崎馬

日本の在来馬の一種として、国の天然記念物に指定されています。

牧場は開設当初から、自然繁殖で馬が自力で採食していました。

小松ヶ丘の御崎馬1

長い間に都井岬の自然環境に適応し、土着してしまったものです。

今でも草地や柵、馬の体調管理は、人がやっていますが、繁殖・採食は馬が自力でやっています。

小松ヶ丘の御崎馬2

日本唯一の野生馬です。

近年頭数は約 100頭前後で推移しています。

小松ヶ丘の御崎馬3

毎年15頭前後の子供が生まれていますが、1/3程度は生き残れないといわれています。

天敵はいないとはいえ、そこはやはり野生馬なのです。

一夫多妻のハーレム状態で群れをつくることで知られます。

馬を見学する場合注意事項があります。

  • 触らない
  • 餌をあげない
  • 近づきすぎない
  • ゴミを捨てない

馬の視野は 350度あるといわれます。

後ろからこっそり近づいたりすると、後ろ足でけられます。

注意事項

危ないので絶対にしてはいけない行為とされています。

小松ヶ丘

小松ヶ丘駐車場からのながめもよいのですが、遊歩道を歩いて10分くらい登ると展望の丘です。

小松ヶ丘広場

遊歩道といっても道はありません、好きなコースで丘の上を目指します。

展望の丘遊歩道入り口

下から見るとなだらかに見えるのですが、実際登ってみると見た目以上に傾斜があります。

展望の丘

展望の丘からは、さらに遠くの眺望が効きます。

都井漁港

都井漁港や宮之浦漁港が見渡せます。

場所 宮崎県串間市大字大納

都井岬灯台

都井岬の野生馬と並ぶシンボルが都井岬灯台です。

都井岬灯台入り口

1930年(昭和5年)に完成した灯台で、90年もの間海を照らし続けています。

都井岬灯台受付

内部を見ることができる、全国でも珍しい灯台です。

都井岬灯台入り口

九州では、内部を観覧できる唯一の灯台です。

都井岬灯台

年に数回ですが、晴れて大気が澄んだ日には、130㎞離れた種子島が見えるそうです。

灯台から扇山方向をみた写真
営業時間9:00 ~16:30
(3月10月の土日祝のみ17:00まで)
定休日 なし
(強風など危険時には閉館)
観覧料 大人 300円 (中学生以上)
子供 無料
場所宮崎県串間市大字大納 80-2

都井岬灯台資料展示室

都井岬灯台の入り口にある灯台の資料室です。

のぼれる灯台16基

灯台の歴史や海上交通、会場標識などの展示を見ることができます。

御崎神社

灯台の少し手前から分岐したところにある、海岸沿いの神社です。

ソテツの自生林

御崎神社の入り口あたりが、ソテツの自生地になります。

ソテツは見るからに南国の植物です。

ソテツ自生林

ソテツが植栽してあるのは、九州ではよく見かけます。

ソテツ1

しかし、群生して自生するのは都井岬が北限といわれています。

ソテツ2

自生林は、串間市の特別天然記念物に指定されています。

遊歩道案内板

ソテツ自生林のなかには、遊歩道が整備されています。

遊歩道入り口の橋

ソテツの原木と山鳩展望所を抜けて、ビジターセンターのあったところまで行けるようです。

山鳩遊歩道

場所 宮崎県串間市大字大納

都井岬観光交流館「パカラパカ」

「PAKALAPAKA」(パカラパカ)は、2020年4月にオープンしたニュースポットです。

パカラパカ看板

ほぼカフェスペースです。

パカラパカ内部

都井岬の遊歩道を歩き疲れた後、馬や景色を眺めながら休憩するような感じでしょうか?

パカラパカ玄関

もちろん、物産品やおみやげを置いてあります。

営業時間9:00~17:00
定休日火曜定休
場所宮崎県串間市大字大納42-3
公式サイト都井岬観光交流館 パカラパカ
パカラパカ玄関の看板

パカラパカのところには、最近まで、都井岬観光ホテルの建物がありました。

パカラパカ駐車場

都井岬の各スポットへは、ここを通らないといけないような中心地点です。

都井岬観光ホテル跡地

閉館後、「岬の駅」があった、都井岬観光ホテルの建物はそっくりなくなっています。

それから、都井岬ビジターセンターは、2020年(令和2年)3月をもって閉館しています。

都井岬ビジターセンター うまの館

市としての都井岬の観光拠点は、パカラパカに集約するようです。

新型コロナウイルスで、出鼻をくじかれてしまいましたが、今後に期待しています。

都井岬南灯台

パカラパカから南に下った海岸にある灯台です。

都井岬南灯台 遠景

正式には、「都井岬ハラジロ瀬照射灯」といいます。

都井岬南灯台

都井岬の1.4㎞南方にある「ハラジロ瀬」という浅瀬を照らしています。

都井岬南灯台 近景

都井岬沖を航行する船に、危険な浅瀬を知らせるための灯台です。

場所 宮崎県串間市大字大納

扇山

扇山へは、パカラパカから北へ進みます。

扇山山頂の鉄塔

都井岬の最高峰となる山です。

扇山展望所

無線施設の鉄塔があります。

レーダー基地遺構

大戦中にはレーダー基地があった場所で、基地の遺構が残されています。

防空壕

地下に司令部があり、空襲の際の防空壕跡も残っています。

レーダー基地 指令室跡

その下には兵舎があったことからも、それなりの重要施設だったことがわかります。

扇山の景色

景色は、さらに上からの視点になります。

扇山から都井岬灯台を見た写真

都井岬灯台でさえ眼下に見えます。

場所 宮崎県串間市大字大納

八十八ヶ所

扇山は、八十八ヶ所巡りの都井岬霊場となっています。

八十八ヶ所

八十八ヶ所というのは、どこの八十八ヶ所なのか調べてみました。

八十八ヶ所の石仏群

石仏がたくさん並び、1つ1つに番号があります。

都井岬霊場だけで、八十八ヶ所巡りが完結するようです。

まとめ

都井岬は、景色が素晴らしいです。

そのうえ、どこかしかに野生の馬が歩いています。

一瞬、非日常の世界に迷い込んだような錯覚におちいります。

灯台からパカラパカ方向を見た写真

早くから観光地として認知されていて、観光客数は1970年代にピークを向えています。

現在の観光客数は、ピーク時の1/7程度のようです。

そのため、観光遺構が多く残されているのも、みどころのひとつです。

関連記事

【関連記事】堀切峠 宮崎県日南海岸を代表する景勝地

【関連記事】鵜戸神宮 日南海岸の名勝・聖域感満載スポット

【関連記事】ライオン岩 日南市梅ヶ浜 に自然がつくった造形美

【関連記事】しあわせ448ハッピーロード フェニックスロードは日南で終わらない

【関連記事】御崎神社 ソテツ自生地にある縁結びと海上安全・航海安全の神さま

【関連記事】宮崎県のおススメ特産品 訪れる前におみやげをチェック