CATEGORY

地域ブログ

寒川ダム 住民がいない三財川上流域のダム

寒川(さぶかわ)ダムは、宮崎県西都市にある重力式コンクリートダムです。三財川総合開発事業の一環として上流にある立花ダムとともに建設されています。集団離村により廃村となった、あの寒川集落のとなりの谷に位置します。寒川集落と比較すると、寒川ダムのほうが、はるかに短時間で行けます。しかし、三財川の上流には集落跡すらなく、さらに秘境ともいえます。

久志小学校 邪念のない力強い名言の残る学校

久志小学校は、かつて鹿児島県南さつま市坊津町(ぼうのつちょう)にあった公立小学校です。坊津町には4つの小学校がありましたが、1947年(平成22年)に、坊津学園小学校を新設統合しています。前庭には名言が残されています。体を動かすことが大好きな、小学生の素直な気持ちがストレートに伝わってきます。これを見ただけでも訪れた甲斐がありました。

白鳥神社 霧島神社や東大寺と関係するえびの市の古社

白鳥神社は、宮崎県えびの市にある神社です。社名の由来は、霧島山系の白鳥山です。霧島山で修業し、複数あった霧島系神社を体系化した人物・性空上人が日本武尊(やまとたけるのみこと)のお告げにより創建した神社です。ご神木のアカマツが奈良・東大寺大仏殿に使われたことから、東大寺との関係も深くなっています。のには島津氏の崇拝もあり、広い社地と立派な社殿が見どころです。

籾木池 一般的にはマイナーダムもバスアングラーの間ではメジャーフィールド

籾木池(もみきいけ)は、宮崎県国富町にある、農業用水のため池です。一般的にはアジサイの名所ということで、少しだけ知られています。バス釣りをする人の間では、宮崎県有数の有名スポットです。1914年(大正3年)に完成した、歴史あるため池であり、ランカーサイズのブラックバスが潜みます。小さいサイズでも引きが強いことで評判です。駐車場周辺に500本のアジサイが植えてあり、見頃になると人が集まります。

大泊小学校 九州本土最南端にあった小学校

大泊小学校は、かつて鹿児島県南大隅町にあった町立小学校です。2013年(平成 25 年)まで 133 年の間、本土最南端の小学校でした。佐多岬ロードパークの入口に位置するため、料金所の写真を見ると背景に写りこんでいます。九州最南端の郵便局、大泊郵便局があるのもこの集落です。メッセージボトルを通じた交流をしているのを聞いて、前から気になっていた学校でした。なんといっても、最南端というインパクトは、真似したくても絶対できない最強ポイントです。幸いなことに、小学校は閉校時のまま残されていました。

大笠分遣所 トイレが使える観光施設みたいな消防署

南さつま市消防局大笠分遣所(だいりゅうぶんけんしょ)は、鹿児島県南さつま市にある消防署です。一般の人も自由にトイレをつかうことができます。国道226号線沿いに「トイレあります⇒ご自由にお使いください」と案内板が出ています。一見して観光施設のような外観ですが、よく見ると消防車両が並べてあることから消防署とわかります。トイレを自由に使ってよいことを案内している消防署は、はじめて見ました。

長島八景 離島とは思えない快適ドライブスポット

長島は、鹿児島県阿久根市と熊本県天草市の間に浮かぶ離島です。長島の中でも、特に景観の良い場所を8つ選び「長島八景」とよんでいます。8つのスポットを回ってみると、島の大きさがよくわかります。各スポットは2車線の高規道路で結ばれていて、快適に走れます。50年前までは船でしか行けなかったのがウソのようです。

マロンマロン大口 クレープの自動販売機を伊佐市で発見

鹿児島県と宮崎県にはクレープの自動販売機があります。スーパーセンターニシムタ大口店で見かけたので、食べてみました。自動販売機なので24時間365日、いつでも買うことができます。しかも実際のお店みたいに、待ち時間がありません。自動販売機とはいえメニューはバラエティに富んでいます。お味のほうもとてもナイスでボリュームも兼ね備えています。

佐多分校 九州本土最南端の高校と佐多旧薬園

佐多分校は、かつて鹿児島県肝属郡南大隅町にあった、鹿児島県立南大隅高等学校の分校です。2002年(平成14年)に閉校となるまでは、九州最南端の高校でした。もともとは根占高等学校の分校として開設されていますが、1950年(昭和25年)から19年間は独立した高校でした。本土最南端の信号機、南大隅町伊座敷交差点をはさみ、史跡佐多旧薬園を見ることができます。

くじらの眠る丘 座礁くじらの追悼施設と大浦特産品販売所ふるさとくじら館

くじらの眠る丘は、鹿児島県南さつま市大浦町にある施設です。中心施設は、くじらの形をした変わった建物です。2002年(平成14年)に、付近の小湊干拓の海岸で、14 頭ものマッコウクジラが座礁しています。この時の救出作業と、犠牲になったクジラ達の記憶をとどめておくために造られた施設です。くじら形の建物の中には、座礁クジラの骨格標本が展示されています。

川南諏訪神社 全国でも珍しい鹿児島県の並立鳥居

川南諏訪神社は、鹿児島県南大隅町根占にある神社です。鳥居が2つ並ぶ「並立鳥居」で有名です。鳥居が仲良く並んでいることにちなんで、縁結びにご利益があるとされ、若い男女の参拝が多いと聞きます。全国でも鳥居が横に2つ並ぶ神社は珍しいのですが、島津氏の領内にある諏訪神社で見ることができます。鳥居が2つ並ぶ理由とは・・・

南さつま海道八景 南九州屈指の絶景ルート国道226号線

南さつま市の国道266号線沿いには、海沿いに絶景スポットが広がります。なかでも、南さつま市が選定した 8 つの景勝地を、「南さつま海道八景」とよんでいます。南さつま海道というのは、南さつま市の九州本土最南西端を海沿いにまわるルートのことです。行ってみてビックリ!!、8景どころか海道全部が宝石のような絶景の連続です。これは、南九州屈指の絶景ルートに間違いありません。