Harada Office Weblog

  • 地域ブログ
    • アニメ聖地記事 まとめ
    • ミステリースポット まとめ
    • 珍スポット まとめ
    • 遺構探訪記事 まとめ
    • 鉄道関連記事 まとめ
    • ダムの記事 まとめ
    • 鹿児島の神社一覧
    • 宮崎の神社一覧
    • 熊本の神社一覧
  • 鹿児島県
  • 宮崎県
  • 熊本県
  • 九州北部
  • 特産品
  • ショップ
  • プロフィール

キーワード

カテゴリー

タグ

  • トップページ
  • 鹿児島県のスポット一覧
  • 宮崎県のスポット一覧
  • 熊本県のスポット一覧
  • 九州北部のスポット一覧
  • 九州南部のアニメ聖地 まとめ
  • 九州南部のミステリースポット まとめ
  • 九州南部の珍スポット まとめ
  • 九州南部の遺構探訪記事 まとめ
  • 九州南部の鉄道関連記事 まとめ
  • 九州南部のダムの記事 まとめ
  • 鹿児島の神社一覧
  • 宮崎の神社一覧
  • 熊本の神社一覧
地域ブログ 二重峠

二重峠 豊後街道の石畳で繰り広げられた西南戦争の激戦

二重峠(ふたえのとうげ)は、熊本県阿蘇市にある峠です。旧豊後街道の坂道には、石畳が敷き詰められています。熊本藩細川氏が参勤交代で通っていました。交通上の要衝であり他に逃げ場のない峠道は、しばしば戦乱の地となります。

地域ブログ 鹿児島神社(宇治瀬大明神)

鹿児島神社(宇治瀬大明神) 錦江湾から甲突川をさかのぼった海の神さま

鹿児島神社は、鹿児島市草牟田にある神社です。鹿児島神宮や他の鹿児島神社と区別するため、宇治瀬(うじせ)大明神というかつての社号でよばれることもあります。もともとは、錦江湾に浮かぶ神瀬の小島で創建したと伝わります。

地域ブログ 竜門ダム

竜門ダム コンバインダムによる菊池川水系の巨大利水プロジェクト

竜門ダムは熊本県菊池市にある県北最大にして菊池川水系唯一の水ガメです。地下道導水路により県境を越えた利水プロジェクトの中心となる貯水施設となります。ダム周辺は観光地としても美しく整備され、開放感があふれていました。

地域ブログ 宝満寺観音堂

宝満寺 薩摩の3名寺とされた大隅地方一の安産祈願所

宝満寺というのは、かつて鹿児島県志布志市にあったお寺です。現在の宝満寺観音堂は跡地に再建されたものです。藩政時代の薩摩三名寺のひとつであり、安産祈願所としてだけではなく、観光地として多くの人が訪れています。

地域ブログ 豊後森機関庫

豊後森機関庫 久大本線の中継点として栄えた鉄道のまちの重要観光資源

豊後森機関車は、かつて久大本線豊後森駅にあった豊後森機関区の機関庫です。蒸気機関車のために建てられた大規模な扇型機関庫と転車台が、奇跡的に現在も残されています。敷地は豊後森機関庫公園として観光スポットになっています。

地域ブログ 南さつま市立久木野小学校

南さつま市立久木野小学校 花渡川上流にあったホタルとメダカの小学校

南さつま市立久木野(くきの)小学校は、かつて南さつま市加世田津貫にあった公立小学校です。旧加世田市と枕崎市の中間に位置し、国道270号線沿いの南北に細長い地域が校区でした。地区の特徴を反映した独特の設備が目白押しの学校でした。

地域ブログ 臼内切(うすねぎり) 千人塚

臼内切(千人塚) 地元の人も行くのをはばかるキリシタン伝説の地

臼内切(うすねぎり)というのは、熊本県南小国町の地名です。幕末に隠れキリシタンの里だったのが発覚したため、壮絶な処刑が行われたと伝わります。地元の人が近づかないほうがいいと警告するヤバイ場所です。

地域ブログ 切子田の墓地近くの雑木林

切小田の墓地近くの雑木林 大和朝廷に最後まで反抗した隼人たちの首塚

切小田の墓地近くの雑木林というのは、鹿児島県鹿屋市にある危険な心霊スポットです。古代の隼人の首塚とされ、安易に立ち入る場所ではないと多くの方が忠告しています。大隅半島の心霊スポットの中でも、本当にヤバイ場所です。

地域ブログ 蜂の巣城跡

蜂の巣城 史上最大のダム反対運動で日本の公共工事を変えた室原知幸さん

蜂の巣城というのは、下筌ダムと松原ダムの建設反対派が築いた砦(とりで)です。13年にも及ぶ紛争は、不利益を被る住民個人の人権を軽く見ていた国の公共事業のあり方を変えることになりました。

地域ブログ 港の駅めいつ

港の駅めいつ 日南日本一かつおで有名な目井津港の行列ができるレストラン

港の駅めいつというのは、宮崎県日南市にあるレストランと物産館のことです。南郷漁協直営の大人気スポットです。目の前にある目井津港は、全国有数の近海カツオ漁基地です。日南市のご当地グルメ、日南一本釣りカツオ炙り重を食べることができます。

地域ブログ 肥後国一の宮 阿蘇神社

阿蘇神社 阿蘇山信仰の象徴で揺らぐことのない肥後国一の宮

阿蘇神社は、熊本県阿蘇市にある阿蘇神社の総本社です。紀元前 282年に創建した式内社で、肥後国の一の宮となります。代々宮司を務める阿蘇氏は、かつて肥後国の一大豪族であり、熊本県内には各地に阿蘇神社が存在しています。

地域ブログ 山川製塩工場跡と竹山

山川製塩工場 伏目温泉を利用した温泉製塩遺構の観光施設

山川製塩工場はかつて鹿児島県山川町(現在の指宿市)にあった、伏目温泉を利用した温泉製塩工場です。伏目温泉は現在、山川砂むし温泉やヘルシーランド露天風呂たまて箱温泉、温泉プールなどの施設がある観光地となっています。

  • Prev
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • Next
  • トップページ
  • 鹿児島県のスポット一覧
  • 宮崎県のスポット一覧
  • 熊本県のスポット一覧
  • 九州北部のスポット一覧
  • 九州南部のアニメ聖地 まとめ
  • 九州南部のミステリースポット まとめ
  • 九州南部の珍スポット まとめ
  • 九州南部の遺構探訪記事 まとめ
  • 九州南部の鉄道関連記事 まとめ
  • 九州南部のダムの記事 まとめ
  • 鹿児島の神社一覧
  • 宮崎の神社一覧
  • 熊本の神社一覧

おすすめ記事

  1. 地域ブログ ローソン南阿蘇白水店

    九州南部の型破りなコンビニエンスストア まとめ

  2. 地域ブログ D51 541

    九州南部に静態保存されている蒸気機関車 まとめ

  3. 地域ブログ 笠野原航空基地 掩体壕

    九州南部の戦争遺構 大戦を後世に伝える物証 まとめ

  4. 地域ブログ 巨頭オ

    巨頭オ ネット上で語り継がれる謎集落、巨頭村は鹿児島にある?

  5. 地域ブログ 家一郷山

    家一郷山 2000年ごろ2chで話題となったかなりヤバイ集落

最近読まれている記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

おみやげ ふるさと納税 まいてつ まとめ アニメ聖地 キャンプ場 ダム バス釣り パワースポット ミステリースポット 上益城 世界遺産 人吉球磨 佐賀県 八代 北薩 南薩 城 夏目友人帳 大分県 大隅 天草 姶良伊佐 宇城地域 宮崎県 宮崎県北 宮崎県南 宮崎県央 放課後ていぼう日誌 日本遺産 景観地 水俣芦北 滝 熊本市 熊本県 珍スポット 登山 相良三十三観音 福岡県 艦これ 西諸 西都児湯 観光地 道の駅 遺構

wallpaper shop
  • 地域ブログ
  • 鹿児島県
  • 宮崎県
  • 熊本県
  • 九州北部
  • 特産品
© Harada Office Weblog