水俣港汽船発着所 かつては天草へカーフェリーで行けた旅客港
水俣港汽船発着所は、熊本県水俣市にある、水俣港の旅客船ターミナルです。現在は、獅子島と御所浦島への定期船発着場です。水俣港発着のカーフェリーはありませんが、かつては本渡や牛深へ車を積んで行くことができました。
水俣港汽船発着所は、熊本県水俣市にある、水俣港の旅客船ターミナルです。現在は、獅子島と御所浦島への定期船発着場です。水俣港発着のカーフェリーはありませんが、かつては本渡や牛深へ車を積んで行くことができました。
妙見浦は、熊本県天草市にある国指定の名勝です。天草西海岸を代表する、風光明媚な景勝地として昔から有名です。その象徴的なものが、穴の口岩とよばれる海蝕洞のある岩です。十三仏公園から見ると、まるで象のような形をしているため、「ぞうさん岩」とよばれています。
長洲港は、熊本県長洲町にある有明フェリーのターミナルです。雲仙市の多比良港との間を45分で結んでいます。熊本と長崎を結ぶ最短コースというのがキャッチフレーズです。
熊本港は熊本市西区にある、島原行きフェリーの乗り場です。厳密にいうと、コンテナ船も入港する物流港湾となります。1993年 (平成5年)の開港と同時に、熊本~島原間のフェリーが就航しています。
白川水源といのは、熊本県南阿蘇村にある白川の水源地です。一級河川の水源地としては、とても行きやすく整備された観光地です。午後ティーCM南阿蘇シリーズでは、唯一の夏のロケ地となります。
牛深港は、熊本県天草市にある三和フェリーの乗り場です。国道389号線の海上区間で、鹿児島県長島町の蔵之元港とを結びます。牛深港一帯は、道の駅うしぶか海彩館をはじめとする、みなとオアシス天草牛深という観光施設になっています。
北宮阿蘇神社は、熊本県菊池市にある神社です。菊池神社とともに、菊池を本拠地とした武将一族・菊池氏ゆかりの神社となります。北宮阿蘇神社のご祭神は、阿蘇神社の北宮つまり国造神社と同神です。
山都町入佐のトトロというのは、熊本県山都町にあるトトロスポットです。いつからともなく話題を呼び、こっそり訪れた人がSNSに投稿しています。正式には「あかつき号交通トトロ坂頓宮前」バス停です。
赤田公園は、熊本県荒尾市にある公園です。赤田池といって、江戸時代につくられた農業用ため池周辺を整備した公園となります。赤田池の真ん中には島があり、赤いつり橋で渡ることができます。
トトロ・ネコバスというのは、熊本県荒尾市南増永にある、となりのトトロ聖地です。現地には、南の杜(みなみのもり)と書かれていますが、ネコバスのインパクトが強く、一般の人はトトロ・ネコバスとよびます。
牛深八幡宮は、熊本県天草市にある神社です。牛深は、天草下島の南端で発展した漁業都市です。社名の八幡神・応神天皇のほか、航海の安全の神である宗像三女神が配祀されています。
宮本武蔵の遺骨は分骨され日本各地にありますが、この記事は熊本市北区にある、宮本武蔵の墓について書いています。宮本武蔵が生涯を終えた地は熊本であり、本来の墓所であるとされています。