ミステリースポット
真偽はともかく、謎めいたうわさや雰囲気のある場所をミステリースポットとしてタグ付けします。その結果、廃墟や心霊スポットとなっていたりします。
水俣城 戦国武将が入り乱れた争乱の心霊スポット
水俣城(みなまたじょう)は、熊本県水俣市にあった中世城です。地政的に周辺諸国の支城として、幾度も城主が入れ替わっています。当然、争乱がおこるたび、水俣城攻防のため多くの武士が戦死しています。
赤田公園 赤田池の島に渡る赤いつり橋のウワサ
赤田公園は、熊本県荒尾市にある公園です。赤田池といって、江戸時代につくられた農業用ため池周辺を整備した公園となります。赤田池の真ん中には島があり、赤いつり橋で渡ることができます。
天草下島北部広域農道 3つのトンネルにまつわる怪現象
天草市下島北部広域農道は、熊本県天草市と苓北町を結ぶ、広域営農団地農道整備事業によって整備された農道です。道中には3つのトンネルがありますが、実はこのトンネルにはみょうなウワサがあります。
殉教千人塚 天草島原の乱・本渡の戦いの戦死者を慰霊する石碑
殉教千人塚というのは、熊本県天草市の殉教公園にある史跡です。天草島原の乱で亡くなった両軍の戦死者を慰霊する石碑です。殉教公園は本戸城跡にあり、天草島原の乱の大激戦地です。
富岡吉利支丹供養碑 天草島原の乱で戦死した一揆軍3000人以上が眠る首塚
富岡吉利支丹供養碑(とみおかきりしたんくようひ)というのは、熊本県苓北町にある史跡です。天草島原の乱で戦死した一揆軍の慰霊のために建てられた石碑です。地元で千人塚とよばれる首塚に建てられています。
青井岳自然公園 青井岳渓谷ラインの快走区間も以前は都城~宮崎間の難所
青井岳自然公園は、宮崎県都城市(旧山之口町)にある公園です。青井岳(563m)の登り口にあり、温泉やキャンプ場などが整備されています。沿線となる国道269号線も、この区間は青井岳渓谷ラインの愛称で親しまれます。
お万が池 伝説を語り継ぐ進水式とお万のモニュメント
お万が池というのは、熊本県天草市にある池です。湖畔にはお万伝説を再現したモニュメントが立てられています。実はお万が池は、幽霊の出没スポットといわれています。目撃される幽霊は、湖面に浮かびモヤのような姿をしているといいます。
油すましどんの墓 天草の草積峠に今も現れる油すまし名人
油すましどんの墓というのは、熊本県天草市にある史跡です。現地を訪れると、妖怪がいつ現われても何もおかしくない雰囲気に包まれます。お墓には3体の石造がありますが、どういうわけか2体には首がありません。
袋池のミステリー 水面に落ち葉がないというウワサは本当?
袋池というのは、熊本県苓北町にあるミステリースポットです。周りを木々で囲まれているのに、湖面には落ち葉が浮いていないといわれています。袋池は富岡城の外堀の様相を呈しますが、実は築城前からあった池です。
仏木坂古戦場 下り坂なのに車がバックする天草国人一揆の激戦地
仏木坂(ふっきざか)というのは、熊本県苓北町にある古戦場です。現在は天草下島北部広域農道、通称オレンジロードの一部になっています。天草国人一揆で敗れた、天草五人衆一族の怨念が集まるとウワサされます。
十三仏公園 天草西海岸の景勝地は昔から有名な心霊スポット
十三仏公園というのは、熊本県天草市にある、天草西海岸をながめる展望スポットです。周辺は絶景が連続していて、特に海に沈む夕日を見るスポットとして知られます。しかし、夜になると違った一面をのぞかせるといいます。
竹谷神社 可愛岳南陵に鎮座する病気治癒と武運の神さま
竹谷 (たけたに) 神社は、宮崎県延岡市にある神社です。創建当初より病気を治す神さまとして尊崇されています。同時に武運の神として、受験や部活中の学生や、スポーツ関係者、アスリートが参拝しています。