笠野原航空基地 掩体壕

九州南部の戦争遺構 大戦を後世に伝える物証 まとめ

日本が戦争を体験してから、80年近く経とうとしています。

知覧特攻平和会館
知覧特攻平和会館

戦時下を生で体験した方にとっても遠い過去の記憶となり、またその人数も少なくなってきています。

串良基地地下壕第一電信室

そんななか、戦争遺構が見直されてきたのは、その歴史を見たままに後世に伝える物証だからです。

熊本県

荒尾二造 変電所跡

荒尾二造というのは、東京第二陸軍造兵廠荒尾製造所の略称です。

荒尾二造跡地 施設案内板

旧日本陸軍の巨大な火薬工場で、荒尾市街となった現在もその遺構を確認することができます。

飛行場や砲台などのように、直接交戦を目的とした軍事遺構とは少し異なりますが、戦争遺構として並べておきます。

菊池飛行場 高架給水塔

菊池飛行場は、熊本県最大規模の陸軍飛行場でした。

菊池飛行場 正門

終戦を迎えた後は、引揚者や復員兵らの開拓地として払い下げられ、現在は住宅地になっています。

しかし、現在も飛行場の遺構として残る構造物を確認することができます。

黒石原飛行場奉安殿跡

陸上自衛隊の黒石原演習場あたりは、明治時代からの陸軍の演習場でした。

黒石原飛行場奉安殿跡

戦中には飛行場や傷痍軍人療養所などが集積する、一大軍事施設となっています。

奉安殿(ほうあんでん)跡が唯一、見学可能な遺構です。

隈庄飛行場跡

隈庄(くまのしょう)飛行場というのは、熊本県杉上村(現在の熊本市南区)にあった、旧日本陸軍の飛行場です。

隈庄飛行場弾薬庫跡

遺構として残っているのは弾薬庫だけになっていますが、大戦終盤には四式重爆撃機「飛龍」で編成された第110戦隊の基地として使われていました。

人吉海軍航空隊飛行場隊門
人吉海軍航空隊 飛行場隊門

熊本県南部には、開戦時こそ軍事基地はありませんでした。

人吉海軍航空隊 隊門
人吉海軍航空隊 隊門

しかし、長引く戦争は消耗戦を呈し、航空要員の増員を迫られています。

人吉海軍航空基地 地下魚雷調整場
人吉海軍航空基地 地下魚雷調整場

さらに、米軍の日本本土上陸作戦に備え、艦砲射撃の届かない内陸部に海軍航空基地がつくられました。

山の中の海軍の町にしき ひみつ基地ミュージアム

それが、人吉海軍航空基地です。

山の中の海軍の町にしき ひみつ基地ミュージアム ポスター

脚光を浴びはじめたのはつい最近です。

宮崎県

川南陸軍挺進練習部 給水塔
川南陸軍挺進練習部 給水塔

宮崎県には、実戦部隊を養成するためにつくられた施設が多くあります。

新田原陸軍航空基地 掩体壕
新田原陸軍航空基地 掩体壕

真珠湾攻撃の急降下訓練や、南方戦線に展開する落下傘部隊の訓練は、宮崎県の基地で行われています。

六野原飛行場のトーチカ
六野原飛行場のトーチカ

現在の宮崎ブーゲンビリア空港は、終戦までは九州最大の航空基地でした。

宮崎海軍航空基地 本郷二号掩体壕
宮崎海軍航空基地 本郷二号掩体壕

いずれも積極的に観光資源として使われていません。

宮崎海軍航空基地 弾薬庫
宮崎海軍航空基地 弾薬庫

しかし、当時をしのばせるには十分な保存状態で保護されています。

鹿児島県

国分海軍航空基地 国分第一飛行場 掩体壕
国分海軍航空基地 国分第一飛行場 掩体壕

特別攻撃がはじまると、鹿児島県の各航空基地は、その発進基地として使われるようになります。

内之浦海蔵集落の要塞
内之浦海蔵集落の要塞

その壮絶な歴史を語り継ぐうえで、視覚的に訴えるのが遺構や遺品です。

笠ノ原航空基地 掩体壕
笠ノ原航空基地 掩体壕

特に知覧特攻基地は、いちはやく遺品の集約と保護に取り組んだため、全国に知られる観光資源となりました。

出水海軍航空基地 地下司令室
出水海軍航空基地 地下司令室

仮に日本が降伏しなかった場合、宮崎海岸(宮崎)、志布志湾および吹上浜(鹿児島)の3地点から上陸作戦が展開されるはずでした。

万世特攻平和祈念館
万世特攻平和祈念館

そのXデーは、1945年(昭和20年)11月1日に迫っていました。

まのひ(青戸)飛行場 トーチカ
まのひ(青戸)飛行場 トーチカ

日本軍も当然、本土決戦を覚悟しており、九州南部への米軍上陸に備えていました。

鹿児島県の戦争遺構は、終戦期につくられたものが多いのが特徴です。

まとめ

宮崎特攻基地慰霊碑の旗
宮崎特攻基地慰霊碑の旗

すべての戦争遺構が同様に整備されているわけではありません。

都井岬海軍レーダー基地
都井岬海軍レーダー基地

中には離合できない道しかないスポットや、駐車場から数十分歩く必要があるところもあります。

指宿海軍航空基地哀惜の碑
指宿海軍航空基地哀惜の碑

多くの方が訪れることで整備が進み、後世に語り継がれていくことを望みます。

関連記事

【関連記事】宮崎県の戦争遺構 宮崎県各地の旧日本軍の軍事施設

【関連記事】大隅半島の戦争遺構 本土決戦に向けて築かれた軍事施設群

【関連記事】薩摩半島の戦争遺構群 戦局の悪化とともに増備された基地たち

【関連記事】鹿屋航空基地 史料館に並ぶ往年の名機たち

【関連記事】知覧平和公園 英霊たちの博物館・特攻平和会館と知覧飛行場の遺構群

【関連記事】万世特攻平和祈念館 吹上浜の松林にあった陸軍航空基地