CATEGORY

地域ブログ

越小場分校 旧葦北郡久木野村にあった県境集落の分校

越小場(こしこば)分校は、かつて熊本県水俣市にあった、久木野小学校の分校です。閉校後は越小場公民館となり、山村らしい平屋建ての木造校舎が素晴らしい状態で残されています。校庭や通学路の状態と、大きな閉校記念碑から地域の方が大事にしていることが一目でわかります。

長部田海床路 海に浮いては沈む干潟独特の漁業用道路

長部田海床路(ながべたかいしょうろ)は、熊本県宇土市にある漁業をされる方の作業用道路です。住吉海岸公園から、海に向かって約1km続いています。潮が引いたとき現れ、満ちてくると沈む海床路と有明海の干潟が、独特の風景を生み出します。

さつま町立紫尾小学校 神の湯紫尾温泉への道中にあった学校

紫尾(しび)小学校は、かつて鹿児島県薩摩郡さつま町にあった公立小学校です。正門前の歩道が公園になっていて、校内に入らなくても紫尾小学校の136年の歴史がわかるようになっています。現在残る校舎は木造の温かみを残しながらも、デザイン性にもこだわったいい感じの建物です。

郡浦神社 海の女神をまつる宇土半島の重鎮神社

郡浦(こおのうら)神社は、熊本県宇城市三角町にある神社です。肥後国の三の宮です。古くは蒲智比咩神社(かまちひめじんじゃ)と称した古社で、阿蘇四社の一つとしても挙げられる肥後国の有力神社です。

旧岩脇中学校跡 小中一貫校として平岩小学校と統合

岩脇中学校は、宮崎県日向市大字平岩にある公立中学校です。2006年(平成 18 年)に、平岩小中学校としてして平岩小学校のあった場所へ移転しています。旧岩脇中学校は、移転前の姿を残します。生徒たちが登校しなくなった分寂しくはなりましたが、公共施設として活躍をはじめていました。

海のピラミッド 三角東港広場のランドマーク

三角(みすみ)東港は、熊本県宇城市三角町にある港です。三角西港が旧港であるのに対し三角東港は新港であり、単に三角港という場合、三角東港を指します。まず目に入るのが、大きな巻き貝のような建物です。通称「海のピラミッド」とよばれ、三角東港だけでなく三角町のランドマークです。

蚊口浜 キャンプ場の目の前が高鍋海水浴場とサーフポイント

蚊口浜は、宮崎県高鍋町にある海岸です。夏には海水浴場がオープンするほか、サーフポイントとして年間通じて人が集まります。蚊口浜公園は、大部分がキャンプ場として開放されています。管理人常駐ではありませんが、手入れが行き届いていました。

三角西港 明治のレトロ港は世界遺産で文化財の宝庫

三角(みすみ)西港は、熊本県宇城市三角町にある港です。現在、三角港といえば、新港である三角東港を指します。三角西港は、いわば三角旧港ということになります。明治時代に新港に役割を譲ったため、当時の姿をそのまま残しています。

九州南部の戦争遺構 大戦を後世に伝える物証 まとめ

日本が戦争を体験してから、80年近く経とうとしています。戦時下を生で体験した方にとっても遠い過去の記憶となり、またその人数も少なくなってきています。そんななか、戦争遺構が見直されてきたのは、その歴史を見たままに後世に伝える物証だからです。