大河平小学校

大河平小学校 一族の血潮に染まる大河平ツツジが息づく学校

大河平(おこびら)小学校は、かつて宮崎県えびの市ににあった公立小学校です。

大河平小学校 校門

大河平は、日向国と薩摩国の間で、戦いの最前線となってきた地域です。

大河平地区

大河平は、地理的に日向国と薩摩国の間にあり、戦いの歴史が残る土地です。

大河平小学校 表札

その大河平城の城主が大河平氏です。

大河平小学校 校舎

1562年、大河平城は守りが固くなかったため、谷を挟んだ丘陵地に今城を築きます。

大河平小学校 プール

1564 年に、日向国内に 48 の支城を持ち、日向の完全支配を目指す伊藤氏が今城を侵めます。

大河平小学校 校庭

これを今城合戦とよんでいます。

大河平小学校 遊具

この今城合戦で大河平氏一族の多くが亡くなっています。

大河平小学校 校舎と校庭

その後、伊藤氏は島津氏の影響下にあった、飯野城や加久藤城(いずれも現在のえびの市)を攻めあぐねます。

大河平小学校 校舎

今城は、家人によって救い出された大河平氏の親族によって再興されています。

大河平事件

1877年の西南戦争では、大河平氏は薩軍として官軍と対峙しています。

大河平小学校 校庭

官軍が大河平まで侵入すると不利となる薩軍は、大河平氏に命じ自ら大河平の村に火をかけてしまいます。

大河平小学校 校庭のバックネット

大河平氏は、これを聞かされていなかった臣下のものに、一族とも刺殺されてしまいます。

大河平小学校

その後、臣下のものは官軍に投降しています。

大河平将監庭

この事件により、大河平氏と官軍の内通が疑われ、大河平士族は薩軍から処断されました。

大河平つつじ

大河平小学校の生け垣として植えられているのが、大河平つつじです。

大河平小学校前の道路

領主・大河平氏が邸宅を造る際、霧島山中のキリシマツツジのうち見事なものだけを集めて庭木にしたのがはじまりといわれています。

大河平つつじ

別名を「血潮ツツジ」といいます。

大河平つつじ

大河平の歴史をみてきたためか、花が真っ赤に染まっているといわれます。

大河平つつじの由来

不思議なことに、大河平以外の場所に植えると、真っ赤にならないそうです。

大河平小学校 校門

おこびらつつじの見ごろは、4月中旬から5月上旬です。

沿革

大河平小学校 創立百周年記念碑

2008年(平成20年) 休校

2015年(平成27年) 廃校

場所 宮崎県えびの市大字大河平2575

関連記事

【関連記事】高野分校 トラフグ養殖?海自えびの通信所近くの戦後創立した学校

【関連記事】尾八重野分校 陸自霧島演習場近くの加久藤小学校の分校

【人気記事】解体間近?南九州の今見ておくべき閉校校舎5選

【人気記事】熊本県南部の美しい閉校木造校舎7選

【人気記事】ドラマや映画の撮影に使われた南九州のスポット

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ

【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景

【関連記事】九州南部のミステリースポット まとめ