城内小学校 大隅国見城内で創立した学校

城内小学校は、かつて鹿児島県南大隅町にあった町立小学校です。校名のとおり、お城の中で創立した小学校でした。1949年(昭和24年)に、国見城の西にある台地の集落へ移転しています。学級数適正化による統廃合のため、旧根占町の小学校は神山小学校に統合されることになりました。2013年(平成 25年)に、その113年の長い歴史に幕を下ろしています。

蔵之元港 フェリー乗り場横のグラスボートで海中探検

蔵之元港は、鹿児島県長島町にある、牛深港行きの三和フェリーの乗り場です。カーフェリーが就航するだけではなく、観光専用のグラスボートが運行しています。フェリー乗り場横の民宿えびす屋でグラスボート乗船を受付ています。グラスボートというのは、船底がガラス張りで海底や海中を観察できる船です。海底のサンゴや生物を見るだけではありません。絶対に船でしかいくことができない、長島の自然の造形美を堪能することができます。

立花ダム 九州山地の南東端で人知れず役割を果たすダム

立花ダムは、宮崎県西都市にある重力式コンクリートダムです。三財川総合開発事業の一環として、下流にある寒川ダムとともに建設されました。寒川ダムも人里離れていましたが、さらにその上流に位置するダムになります。山奥にありますが比較的大きなダムであり、常駐管理されています。道中の道路を見ると、豪雨や台風のさいは、孤立覚悟で仕事をされているのを察することができます。

笠沙町役場 文化遺産にしたい歴史的建造物的な庁舎

笠沙町役場は、現在の鹿児島県南さつま市にあった役場です。庁舎は、南さつま市発足後も市役所の笠沙支所として使われる現役施設です。文化遺産といっても過言ではない、数少なくなってきた役所らしい建物です。2020年(令和2年)から移転工事が行われており、役目を新庁舎に譲ろうとしているため記事として残しておきます。

阿久根市立隼人小学校 当時の姿を色濃く残す校舎は公民館として現役施設

隼人小学校は、かつて鹿児島県阿久根市にあった公立小学校です。校区は市の北西部、旧三笠村のなかでも最北西部になります。一時は、隼人中学校が同居していました。学校としての役目を終えた施設は、現在、阿久根市脇本地区公民館隼人分館として使用されています。その建物や遺構は、学校当時の姿を色濃く残していています。隼人小学校に限らず、多くの閉校校舎は、公民館などの公共施設として現役で使われていますが、それが功を奏して、現在でも学校当時の姿を思い浮かべることができます。

寒川ダム 住民がいない三財川上流域のダム

寒川(さぶかわ)ダムは、宮崎県西都市にある重力式コンクリートダムです。三財川総合開発事業の一環として上流にある立花ダムとともに建設されています。集団離村により廃村となった、あの寒川集落のとなりの谷に位置します。寒川集落と比較すると、寒川ダムのほうが、はるかに短時間で行けます。しかし、三財川の上流には集落跡すらなく、さらに秘境ともいえます。

久志小学校 邪念のない力強い名言の残る学校

久志小学校は、かつて鹿児島県南さつま市坊津町(ぼうのつちょう)にあった公立小学校です。坊津町には4つの小学校がありましたが、1947年(平成22年)に、坊津学園小学校を新設統合しています。前庭には名言が残されています。体を動かすことが大好きな、小学生の素直な気持ちがストレートに伝わってきます。これを見ただけでも訪れた甲斐がありました。

白鳥神社 霧島神社や東大寺と関係するえびの市の古社

白鳥神社は、宮崎県えびの市にある神社です。社名の由来は、霧島山系の白鳥山です。霧島山で修業し、複数あった霧島系神社を体系化した人物・性空上人が日本武尊(やまとたけるのみこと)のお告げにより創建した神社です。ご神木のアカマツが奈良・東大寺大仏殿に使われたことから、東大寺との関係も深くなっています。のには島津氏の崇拝もあり、広い社地と立派な社殿が見どころです。

籾木池 一般的にはマイナーダムもバスアングラーの間ではメジャーフィールド

籾木池(もみきいけ)は、宮崎県国富町にある、農業用水のため池です。一般的にはアジサイの名所ということで、少しだけ知られています。バス釣りをする人の間では、宮崎県有数の有名スポットです。1914年(大正3年)に完成した、歴史あるため池であり、ランカーサイズのブラックバスが潜みます。小さいサイズでも引きが強いことで評判です。駐車場周辺に500本のアジサイが植えてあり、見頃になると人が集まります。

大泊小学校 九州本土最南端にあった小学校

大泊小学校は、かつて鹿児島県南大隅町にあった町立小学校です。2013年(平成 25 年)まで 133 年の間、本土最南端の小学校でした。佐多岬ロードパークの入口に位置するため、料金所の写真を見ると背景に写りこんでいます。九州最南端の郵便局、大泊郵便局があるのもこの集落です。メッセージボトルを通じた交流をしているのを聞いて、前から気になっていた学校でした。なんといっても、最南端というインパクトは、真似したくても絶対できない最強ポイントです。幸いなことに、小学校は閉校時のまま残されていました。

大笠分遣所 トイレが使える観光施設みたいな消防署

南さつま市消防局大笠分遣所(だいりゅうぶんけんしょ)は、鹿児島県南さつま市にある消防署です。一般の人も自由にトイレをつかうことができます。国道226号線沿いに「トイレあります⇒ご自由にお使いください」と案内板が出ています。一見して観光施設のような外観ですが、よく見ると消防車両が並べてあることから消防署とわかります。トイレを自由に使ってよいことを案内している消防署は、はじめて見ました。

長島八景 離島とは思えない快適ドライブスポット

長島は、鹿児島県阿久根市と熊本県天草市の間に浮かぶ離島です。長島の中でも、特に景観の良い場所を8つ選び「長島八景」とよんでいます。8つのスポットを回ってみると、島の大きさがよくわかります。各スポットは2車線の高規道路で結ばれていて、快適に走れます。50年前までは船でしか行けなかったのがウソのようです。