妙見浦 海にいるぞうさん岩は天草西海岸を代表する景観地
妙見浦は、熊本県天草市にある国指定の名勝です。天草西海岸を代表する、風光明媚な景勝地として昔から有名です。その象徴的なものが、穴の口岩とよばれる海蝕洞のある岩です。十三仏公園から見ると、まるで象のような形をしているため、「ぞうさん岩」とよばれています。
妙見浦は、熊本県天草市にある国指定の名勝です。天草西海岸を代表する、風光明媚な景勝地として昔から有名です。その象徴的なものが、穴の口岩とよばれる海蝕洞のある岩です。十三仏公園から見ると、まるで象のような形をしているため、「ぞうさん岩」とよばれています。
牛深港は、熊本県天草市にある三和フェリーの乗り場です。国道389号線の海上区間で、鹿児島県長島町の蔵之元港とを結びます。牛深港一帯は、道の駅うしぶか海彩館をはじめとする、みなとオアシス天草牛深という観光施設になっています。
牛深八幡宮は、熊本県天草市にある神社です。牛深は、天草下島の南端で発展した漁業都市です。社名の八幡神・応神天皇のほか、航海の安全の神である宗像三女神が配祀されています。
天草市下島北部広域農道は、熊本県天草市と苓北町を結ぶ、広域営農団地農道整備事業によって整備された農道です。道中には3つのトンネルがありますが、実はこのトンネルにはみょうなウワサがあります。
殉教千人塚というのは、熊本県天草市の殉教公園にある史跡です。天草島原の乱で亡くなった両軍の戦死者を慰霊する石碑です。殉教公園は本戸城跡にあり、天草島原の乱の大激戦地です。
亀川ダムは、熊本県天草市にあるダムです。天草諸島の最大都市である旧本渡市の、洪水を防ぎ上水道用水を確保しています。島域での水の確保は重要な課題で、亀川ダムは天草下島最大のダムとなっています。
本渡諏訪神社は、熊本県天草市にある神社です。天草諸島唯一の旧県社であり、まさに天草を代表する神社となります。本渡城主が諏訪大明神を勧請して以来、領民の心のよりどころとなっています。
富岡吉利支丹供養碑(とみおかきりしたんくようひ)というのは、熊本県苓北町にある史跡です。天草島原の乱で戦死した一揆軍の慰霊のために建てられた石碑です。地元で千人塚とよばれる首塚に建てられています。
外平(ほかびら)海岸自然観察公園は、熊本県上天草市にある海岸の公園です。外平海岸のみどころは手つかずの自然と、沖に浮かぶ城島です。城島とは陸繋砂州でつながっていて、干潮になると歩いて渡ることができます。
お万が池というのは、熊本県天草市にある池です。湖畔にはお万伝説を再現したモニュメントが立てられています。実はお万が池は、幽霊の出没スポットといわれています。目撃される幽霊は、湖面に浮かびモヤのような姿をしているといいます。
油すましどんの墓というのは、熊本県天草市にある史跡です。現地を訪れると、妖怪がいつ現われても何もおかしくない雰囲気に包まれます。お墓には3体の石造がありますが、どういうわけか2体には首がありません。
袋池というのは、熊本県苓北町にあるミステリースポットです。周りを木々で囲まれているのに、湖面には落ち葉が浮いていないといわれています。袋池は富岡城の外堀の様相を呈しますが、実は築城前からあった池です。