伊佐智佐神社 鹿児島市谷山地域を守護する和田権現
伊佐智佐(いさちさ)神社は、鹿児島市和田3丁目にある神社です。和田浜に上陸された熊野権現が、中世の山城・玉林城に鎮座されたという伝説があり、古くは和田権現と称していました。以来、鹿児島市谷山地域の守護神となっています。
伊佐智佐(いさちさ)神社は、鹿児島市和田3丁目にある神社です。和田浜に上陸された熊野権現が、中世の山城・玉林城に鎮座されたという伝説があり、古くは和田権現と称していました。以来、鹿児島市谷山地域の守護神となっています。
桜島ふるさと観光ホテルは、かつて鹿児島市古里町にあったホテルです。桜島の南麓の海岸沿いにあり、国道 224 号線・通称「溶岩道路」から見えています。魅力は、錦江湾の絶景が広がる海辺の龍神露天風呂でした。しかし2010年前後、桜島の活動期に降灰が続き、客足が遠のいてしまいました。
城山公園は、鹿児島市街ごしに桜島が見渡せる景観地です。鹿児島市の観光地めぐりをするさいには、外せない観光スポットとなります。なかでも、いちばん人が集まるのは展望台です。錦江湾を隔てて桜島が見えるので、一目で鹿児島とわかる写真を撮ることができます。
大川中学校は、かつて鹿児島県阿久根市にあった公立中学校です。閉校後は、校舎の一室が「大川中学校歴史資料展示室」となり、本校についての資料約270点が置かれています。日曜日の朝9時過ぎに行けば、無料で見学することができます。
松原神社は、鹿児島市松原町にある神社です。鹿児島市の繁華街「天文館」の守護神となります。ご祭神は島津家第15代当主で、薩摩国統一ひいては三州統一へと導いた島津中興の祖・島津貴久公です。相殿にまつられる貴久公の家臣・平田純真は歯の神さまとして崇拝されています。
ザビエル公園というのは、鹿児島市東千石町にある公園です。日本にはじめてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルの来航400年を記念して造られています。もともとは、明治時代に建てられたカトリック教会があったのですが、大戦中に空襲で焼失してしまいました。
大野岳(おおのだけ)は、鹿児島県南九州市にある山です。山頂付近は大野岳自然公園になっていて、気軽に山頂まで行くことができます。旧頴娃(えい)町の3大絶景パワースポットのひとつで、健康長寿にご利益があるとされます。山頂には360°の大パノラマが広がります。
伊集院町麦生田のコンビニというのは、鹿児島県日置市にあるミステリースポットです。元ネタは例によって昔の掲示板なので、真偽は不明です。5ch掲示板 に「伊集院のコンビニ」というスレッドが立ったのは、2008年(平成20年)のことです。
ラムネ温泉というのは、鹿児島県霧島市にある温泉です。坂本龍馬が訪れた、塩浸温泉(しおひたし)温泉の近くに位置します。営業中のラムネ温泉・仙寿の里とは離れた場所にラムネ温泉のバス停があるのは、旧ラムネ温泉があった場所の名残りです。
じめさあというのは持明院さま、つまり島津亀寿姫のことです。通常の読み方なら「じみょういんさま」なのですが、鹿児島弁で発音すると「じめさあ」です。鹿児島県立美術館の一角にあるじめさあの石像は、毎年10月5日に流行のメイクに化粧直しされます。
何を根拠にミステリーというのかは、人それぞれです。あくまで、個人的に不思議さや不気味さ、はたまた謎めいた雰囲気のある場所などをチョイスしています。ミステリーといってもいろいろありますので、大まかに4項目に分類しています。
旧垂水港フェリーターミナルは、1998年(平成10年)まで使われていた垂水フェリーの旅客港です。現在は2㎞南側にある、新垂水フェリーターミナルがその機能を引き継いでいます。旧垂水港も含めて貴重な産業遺構ですが、危険なため立ち入ることはできません。