殉教千人塚 天草島原の乱・本渡の戦いの戦死者を慰霊する石碑
殉教千人塚というのは、熊本県天草市の殉教公園にある史跡です。天草島原の乱で亡くなった両軍の戦死者を慰霊する石碑です。殉教公園は本戸城跡にあり、天草島原の乱の大激戦地です。
殉教千人塚というのは、熊本県天草市の殉教公園にある史跡です。天草島原の乱で亡くなった両軍の戦死者を慰霊する石碑です。殉教公園は本戸城跡にあり、天草島原の乱の大激戦地です。
南阿蘇パノラマライン展望所は、熊本県南阿蘇村にある景観地です。南郷谷つまり阿蘇カルデラの南半分と、南外輪山をながめるビュースポットです。2021年(令和3年) に整備された、新しい展望所となります。
河童像というのは、熊本県八代市の河童渡来地にあるガラッパ像のことです。飲酒中の巨大ガラッパが堪能できる、珍スポットとなります。中国から「九千坊(きゅうせんぼう)」という河童の親分がやってきた場所に建てられています。
亀川ダムは、熊本県天草市にあるダムです。天草諸島の最大都市である旧本渡市の、洪水を防ぎ上水道用水を確保しています。島域での水の確保は重要な課題で、亀川ダムは天草下島最大のダムとなっています。
本渡諏訪神社は、熊本県天草市にある神社です。天草諸島唯一の旧県社であり、まさに天草を代表する神社となります。本渡城主が諏訪大明神を勧請して以来、領民の心のよりどころとなっています。
かぶと岩展望所は、熊本県阿蘇市にある展望所です。北外輪山の西側から、阿蘇五岳や阿蘇カルデラをながめる絶景スポットです。熊本市方面から行くと、国道57号線からミルクロードの急坂を登ると、最初に現れるのがかぶと岩展望所です。
富岡吉利支丹供養碑(とみおかきりしたんくようひ)というのは、熊本県苓北町にある史跡です。天草島原の乱で戦死した一揆軍の慰霊のために建てられた石碑です。地元で千人塚とよばれる首塚に建てられています。
めぐすり石というのは、熊本県阿蘇市にある不思議な石です。水が湧き出る上に、その水は目の病気にきくと伝わります。ついた名前が「めぐすり石」です。一説では、めぐすり石の上にたまった水も目の病にきくという話もあります
外平(ほかびら)海岸自然観察公園は、熊本県上天草市にある海岸の公園です。外平海岸のみどころは手つかずの自然と、沖に浮かぶ城島です。城島とは陸繋砂州でつながっていて、干潮になると歩いて渡ることができます。
網田 (おうだ)駅は、熊本県宇土市にある、JR九州三角線の駅です。熊本県内最古の木造駅舎が現存し、レトロ駅として観光地になっています。今も現役の木造駅舎は、1899年(明治32年)に建てられたもので、九州南部3県でも最古の現役駅舎です。
お万が池というのは、熊本県天草市にある池です。湖畔にはお万伝説を再現したモニュメントが立てられています。実はお万が池は、幽霊の出没スポットといわれています。目撃される幽霊は、湖面に浮かびモヤのような姿をしているといいます。
油すましどんの墓というのは、熊本県天草市にある史跡です。現地を訪れると、妖怪がいつ現われても何もおかしくない雰囲気に包まれます。お墓には3体の石造がありますが、どういうわけか2体には首がありません。