精矛神社

精矛神社 鬼島津の異名を持つ島津義弘公をまつる見どころの多い神社

精矛神社(くわしほこじんじゃ)は、鹿児島県姶良市加治木町にある神社です。

精矛神社

加治木は、戦国時代の武将として名高い島津義弘公が、晩年を過ごした場所になります。

ご祭神・ご利益

精矛神社 一の鳥居

ご祭神は、精矛健雄命(くわしほこいずたけをのみこと)です。

精矛神社 標柱

島津義弘(しまづよしひろ)公のことです。

精矛神社 石段

戦国時代の薩摩国の武将であり、島津家第17代当主となります。

精矛神社 二の鳥居

猛将として全国で知られ「鬼島津」の異名を持ちます。

精矛神社

義弘公は関ヶ原の戦いのあと、部下たちにはやく薩摩に帰るよう進言されています。

精矛神社 説明板

しかし、大阪城で人質にとられている妻子を取り戻すまで帰らなかったという、家族思いの一面もあります。

精矛神社 社殿

このため、武運長久・勝運、子孫繁栄、家内安全にご利益があるとされます。

経緯

1619年、島津義弘公逝去後、神主影が加治木の本誓寺と、伊集院の妙円寺にまつられていました。

精矛神社 一の鳥居横の石碑

特に、本誓寺のご霊社へは、参拝が絶えなかったといいます。

精矛神社 経塚

しかし、明治初期の神仏分離令や、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の動きにより、本誓寺が廃寺となってしまいました。

精矛神社 経塚の説明板

これを受けて、1869年(明治2年)に、義弘公が晩年に過ごした加治木館跡に、精矛神社が造営されています。

精矛神社 石灯籠

社名は、義弘公の神名「精矛健雄命(くわしまこいずたけをのみこと)」からつけられたものです。

精矛神社 ご神木

1918年(大正7年)に、義弘公没後300年を記して、現在地に遷座されました。

精矛神社 摂社の祖霊殿

旧社地はのちに、県立加治木高等学校と柁城(だじょう)小学校の敷地となっています。

朝鮮出兵

島津義弘公は、文禄の役と慶長の役で、朝鮮出兵に参加しています。

精矛神社 石臼

ここでも数々の武勲を挙げ、朝鮮兵に恐れられたといわれています。

境内には、朝鮮から持ち帰った石臼があります。

大きな石を丸くくり抜いたものが、手水鉢です。朝鮮からの戦利品かと思っていたらどうも違うようです。

精矛神社 朝鮮から持ち帰った石臼と手水鉢の説明板

舟に武器や物資を満載する往路に比べ、復路は軽くなるため船のバランスが不安定になります。

精矛神社 朝鮮伝来の石臼と手水鉢の標柱

そこで、船を安定させるために、石臼などを船底に積んでいたのです。

精矛神社 朝鮮から持ち帰った手水鉢

一の鳥居の横にある、朝鮮伝来の石臼も同じ理由で持ち帰ったものです。

NHK大河ドラマ「西郷どん」ロケ地

2018年(平成30年)のNHK大河ドラマは「西郷どん」です。

精矛神社 西郷どんロケ

鹿児島県内の各地でロケが行われました。

精矛神社 西郷どんロケ

精子神社はオープニングシーンのロケ地です。

精矛神社 西郷どんロケ

2017年(平成29年)に撮影が行われています。

2:28あたりが精矛神社です。

境内を埋め尽くすほど、出演者の数がすごいです。

【関連記事】ドラマや映画の撮影に使われた南九州のスポット

境内とご朱印

精矛神社 境内案内図

とても分かりやすい、手書きの境内図が貼ってあります。

精矛神社 神符札

広い社地を持つ由緒ある神社です。

精矛神社 社殿

しかし、公式サイトによると、神主さんは常駐していらっしゃいません。

精矛神社 社殿

したがって、普段はご朱印の頒布を行なっていません。

精矛神社 社殿

ご朱印をご希望の方は、年中行事の後にお願いするといいそうです。

精矛神社 社殿

【公式】精矛神社 ← 年中行事のご確認は公式サイトで! 

義弘公ゆかりの小径

精矛神社 義弘公ゆかりの小径

義弘公にゆかりのあるものが石碑になっています。

精矛神社 義弘公ゆかりの小径 案内板

義弘公にまつわる石碑は、社殿から摂社の稲荷神社まで続きます。

茶器供養塔

精矛神社 義弘公ゆかりの小径 茶器供養塔

茶器を愛した義弘公にちなみ、古い茶器を供養しています。

加治木太鼓踊り

精矛神社 義弘公ゆかりの小径 加治木太鼓踊り

勇猛な踊りにもいわれがあります。

龍門司焼

精矛神社 義弘公ゆかりの小径 龍門司焼

義弘公時代からの伝統を守る焼き物、独特の色合いが特徴です。

吉左右踊り(きそおどり)

精矛神社 義弘公ゆかりの小径 吉左右踊り(きそおどり)

太鼓踊りといっしょに踊られます。

精矛神社 義弘公ゆかりの小径 猫

戦国時代は猫も役立った?

愛馬膝つき栗毛の碑

精矛神社 義弘公ゆかりの小径 愛馬膝つき栗毛の碑

義弘公とともに戦った愛馬の碑です。

欄干橋

精矛神社 義弘公ゆかりの小径 欄干橋

護国神社に移転展示してあります。

くも合戦

精矛神社 義弘公ゆかりの小径 くも合戦

毎年6月第3日曜日に開催されています。

加治木まんじゅう

精矛神社 義弘公ゆかりの小径 加治木まんじゅう

今は人気の郷土菓子です。

あくまき・ハチミツ

精矛神社 義弘公ゆかりの小径あくまき・ハチミツ

今は何気ない食品ですが~。

精矛稲荷神社

精矛稲荷神社

摂社の稲荷神社は、東京渋谷の玉里島津家にまつられていたお稲荷さまです。

精矛稲荷神社前の狛犬

義弘公が朝鮮出兵のさいには、このお稲荷さんに命を助けられたとかたり継がれています。

精矛稲荷神社前の狛犬

義弘公が兵庫奏の本陣「小豆屋」の泊まったさい、お稲荷さまを本陣の主人畠山家に託しました。

精矛稲荷神社の門社

本陣というのは、大名や旗本向けの宿のことです。

精矛稲荷神社

以来、畑山家では本陣内に社を建て、手厚く尊崇し続けてきました。

精矛稲荷神社

しかし、明治時代になると、参勤交代もなくなり宿場街の本陣経営はきびしくなります。

精矛稲荷神社 鳥居

本陣のご主人より、お稲荷さんを島津家にお返ししたいと申出がありました。

精矛稲荷神社 参道

このため、お稲荷さんは明治以降、東京渋谷の玉里島津家に移されていました。

精矛稲荷神社 一の鳥居

2019年(令和元年)、島津義弘公の没後400年を期に、お稲荷さまを義弘公の元へおかえいしたいとの申し出があり、精矛神社内へ移されたものです。

精矛稲荷神社 渋谷稲荷の由緒

東京玉里島津家の社殿の設計図通りに、つくられています。

ご祭神

精矛稲荷神社のご祭神は、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)となります。

精矛稲荷神社の由緒

桜の名所

精矛稲荷神社 参道入口

日豊本線の白木山神社踏切から、一直線の参道が続いています。

精矛稲荷神社 参道

この参道から境内の並木はサクラです。

精矛稲荷神社 参道入口の案内看板

開花時期には、花見スポットとして訪れる人が多くなります。

場所 鹿児島県姶良市加治木町日木山 311

関連記事

【関連記事】【超定番】 鹿児島のおいしい食べ物と飲み物

【関連記事】照国神社 鹿児島県の総守護神・氏神さま

【関連記事】鹿児島神宮 南九州一ステータスのある大隅国一の宮

【関連記事】蛭児神社 景勝地なげきの森に根付く大隅国二の宮

【関連記事】新田神社 皇祖の墓陵に抱かれる薩摩川内のパワースポット

【関連記事】大隅国・薩摩国神名帳令和版 鹿児島県の神社一覧表