大隅横川駅

大隅横川駅 豪雨災害のJR九州肥薩線で営業可能区間にあるレトロ駅

大隅横川駅は、鹿児島県霧島市横川町にある、JR九州肥薩線の駅です。

大隅横川駅

鹿児島県内最古の駅舎であり、国の登録有形文化財です。

横川町

大隅横川駅は、旧横川町の中心駅です。

大隅横川駅

2005 年(平成 17 年)に、国分市および姶良郡5町と合併し、現在は霧島市となっています。

大隅横川駅 改札

旧横川町は、人口約 5300人の町でした。

大隅横川駅 改札

大隅横川駅は、1903年(明治 36 年)に、隼人駅から横川駅間の鉄道が開設されたのに伴い開業しています。

おおすみよこがわ

隼人町の嘉例川(かれいがわ)駅も、この時同時に開業しています。

大隅横川駅

どちらも現在、鹿児島県内最古の現役駅舎となっています。

柱の弾痕

第二大戦の終戦期になると、九州南部には米軍の艦載機が飛来していました。

1945年(昭和20年)には、駅周辺も空襲を受けています。

機銃掃射の跡の説明

大隅横川駅のホームの柱には、機銃掃射の弾痕が残っています。

第二次大戦の機銃掃射の跡

柱を思いきり貫通していますが、幸運なことに焼夷弾(しょういだん)は落とされなかったようです。

観光列車「はやとの風」

JR九州の観光列車「はやとの風」の停車駅となっています。

観光列車「はやとの風」

はやとの風の停車時間は約5分間です。

はやとの風
JR九州 特急 はやとの風

停車時間の間、駅舎を見学できます。

まとめ

大隅横川駅は、嘉例川駅と同じレトロ駅として脚光を浴びています。

大隅横川駅

大隅横川駅は、山間ではありますが町の中の駅です。

大隅横川駅 開業100周年記念碑

一方の嘉例川駅は、小さな駅で秘境感も醸し出しています。

大隅横川駅

両駅は、似て非なるもので、独自のキャラクターを持っています。

沿革

1903年(明治36年)横川駅として開業
1920年(大正9年)大隅横川駅へ改称
1971年(昭和46年)貨物取扱廃止
1986年(昭和61年)無人駅となる
1987年(昭和62年)JR九州が継承
2006年(平成18年)駅舎が国の登録有形文化財となる
2007年(平成19年)南九州産業近代化遺産群
物資輸送関連遺産に選ばれる
登録有形文化財
近代化産業遺産
登録証

場所 鹿児島県霧島市横川町中ノ 39-1

観光パンフレット

リンク先から、霧島市の観光パンフレットがお取り寄せできます。

関連記事

【関連記事】嘉例川駅 築100年を経過して脚光を浴びた妙見温泉の最寄り駅

【関連記事】志布志市鉄道記念公園 かつて3路線が乗入れていた志布志駅

【関連記事】鹿屋市鉄道記念館 国鉄大隅線の歴史を伝える鹿屋驛

【関連記事】薩摩大口駅 廃止2路線の乗入駅

【関連記事】野山線西大川駅 黒猫の駅長さんと触れ合えるかもしれない秘境駅

【関連記事】久木野駅 かつての急行停車駅

【関連記事】宮之城駅 かぐや姫の里にあった国鉄駅

【関連記事】国鉄樋脇駅と道の駅樋脇 明暗分ける鉄道と自動車道

【関連記事】南薩鉄道記念館 往年の加世田駅と鹿児島交通の鉄道車両たち

【関連記事】鉄道関連記事 まとめ

【関連記事】遺構探訪 関連記事 まとめ