知覧特攻平和会館

知覧平和公園 英霊たちの博物館・特攻平和会館と知覧飛行場の遺構群

知覧平和公園は、かつて鹿児島県南九州市知覧町にあった知覧飛行場跡につくられた公園です。

知覧特攻平和会館

第二次世界大戦終盤、知覧飛行場は特攻攻撃の拠点基地でした。

知覧特攻平和会館には、特攻隊に関連する遺物や資料が展示されています。

知覧飛行場

帝国陸軍の知覧飛行場は、1941年(昭和 17 年)に完成しています。

知覧飛行場跡

当初は、福岡県三井郡にある、大大刀洗陸軍飛行場の知覧分教場でした。

知覧飛行場 格納庫での整備実習の様子

少年飛行兵や特別幹部候補生の教育や訓練をする施設です。

知覧飛行場 講堂での座学の様子

戦況が悪化すると知覧飛行場は、特攻隊の出撃拠点へと変わっていきます。

知覧特攻平和会館

1945年には、知覧特攻基地ととばれるようになりました。

知覧特攻平和会館

アメリカ軍が沖縄に上陸すると、本土防衛の最前線基地となり、その役割は戦況に合わせて変化しています。

知覧特攻平和会館

知覧飛行場の跡地は、知覧平和公園として整備され、特攻に関連する資料を展示する博物館が建てられています。

知覧平和公園 知覧茶のオブジェ

一連の施設をつくるにあたっては、特攻を美談化、観光化することに対して批判があるなど、関係者にはたいへんな苦労がありました。

映画ホタルロケ地の碑

しかし、戦争犠牲者の慰霊という意味では多数の人が支持していました。

知覧特攻平和会館

1985年(昭和60年)に知覧特攻平和会館としてリニューアルしたことで、訪れる人がますます増加しました。

知覧特攻平和会館

今や知覧町は、南薩摩の一大観光地となっています。

展示物

隊員の遺影、遺書などがずらりと並びます。

知覧特攻平和会館 ロビー

なお、館内は一部を除き撮影禁止となっています。

零式艦上戦闘機五二型丙

知覧特攻平和会館の零式艦上戦闘機

海中に水没していたものを引き上げ修復したものです。

知覧特攻平和会館の零式艦上戦闘機

機体は損傷していますが、その分中の構造までのぞくことができます。

知覧特攻平和会館の零式艦上戦闘機

四式戦闘機疾風I型甲

疾風(はやて)は、大戦後期の戦闘機です。

1944年(昭和 19年)から3,500 機が生産されました。

展示機は、世界で唯一の原形をとどめた現存機です。

特攻平和会館の展示機の写真撮影はできません。

一式戦闘機隼Ⅲ型甲

知覧平和公園の一式戦闘機「隼」

「隼」は、映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」の撮影で使用されたレプリカです。

一式戦闘機「隼」の説明板

屋外に展示されています。

航空自衛隊 T-3 練習機

T-3 は、1978年(昭和53年)デビューした空自の練習機です。

空自T-3練習機

50機が生産されましたが、役割を後継機に譲り、2007年(平成19年)には全機退役しています。

空自T-3練習機と特攻隊員の銅像

知覧にあるのは81-5502機です。

戦争遺構

知覧飛行場は、戦後進駐してきたアメリカ軍により跡形もなく破壊されてしまいました。

知覧飛行場 エプロンに並ぶ九九式高等練習機

現在は飛行場の面影はありません。

現在の建物と旧知覧飛行場の建物配置

しかし、わずかながら遺構が残されています。

門柱

知覧飛行場 正門の門柱

本来、飛行場の門柱があった正門は住宅街となっています。

知覧飛行場 正門の門柱

門柱は平和公園の中に移されています。

油脂庫

練習機の潤滑油を保管していた倉庫です。

知覧飛行場 油脂庫

平和記念公園の野球場の東側、本来の位置にそのまま残されています。

知覧飛行場 油脂庫の説明碑

レンガ造りなのですが、敵の攻撃に備え、周りをコンクリートで覆っています。

知覧飛行場 油脂庫の弾痕

壁にはアメリカ軍の空襲の傷跡が残っています。

弾薬庫

知覧飛行場 弾薬庫

射撃訓練に使う弾薬を保管していた倉庫です。

知覧飛行場 弾薬庫の説明碑

野球場の中に残っています。

知覧飛行場 弾薬庫の弾痕

弾薬庫にも空襲の弾痕が残っています。

給水塔

知覧飛行場 給水塔

知覧飛行場は台地上にあり水の確保に苦労していました。

知覧飛行場 給水塔

ふもとを流れる思川からポンプアップし、高架式のタンクに貯水していました。

知覧飛行場 給水塔説明碑

戦時の原型をとどめる施設です。

知覧飛行場 給水塔

戦中は真っすぐ建っていましたが、永年の間にすこし傾いています。

防火水槽

知覧飛行場 防火水槽

防火水槽は4基ほどあったそうですが、現在残っているのは1基のみです。

知覧飛行場 防火水槽の説明碑

残っているものは、東側約 100mの私有地にあったため移設したものです。

知覧飛行場 防火水槽

本部の近くにあったため、本部用の防火水槽といわれています。

三角兵舎

三角兵舎

特攻隊員の兵舎は、空襲を避けるために、飛行場から少し離れた林の中に建てられていました。

三角兵舎の説明書き

特攻隊員たちが出撃までの数日間過ごしていた兵舎です。

三角兵舎内部

特攻平和会館のすぐとなりに、三角兵舎が再現されています。

戦闘指揮所跡

知覧飛行場 戦闘指揮所跡

戦闘指揮所は、現在でいう管制塔の役目を果たしていた建物です。

知覧飛行場 戦闘指揮所跡
映画「俺は、君のためにこそ死にいく」の記念碑

現存していませんが、映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」や「ホタル」の撮影地となっていて、石碑が立っています。

知覧飛行場 戦闘指揮所跡
映画「ホタル」の記念碑

基地を飛び立つ隊員の壮行式が行われていた場所です。

知覧飛行場 戦闘指揮所前で特攻機を見送るシーン

知覧高等女学校の生徒や、知覧の住人たちが、戻らぬ隊員達を見送っていました。

まとめ

特攻隊が編成された経緯は、本土決戦すなわちアメリカ軍の沖縄上陸を避けるためでした。

知覧特攻平和会館の零式艦上戦闘機

若い隊員たちは、愛する人たちを守るために知覧を立っています。

知覧特攻平和会館の零式艦上戦闘機

そして、英霊となった後も、我が国の尊厳と誇りを守り続けています。

知覧特攻平和会館 零式戦闘機の模型

知覧特攻平和会館は、犠牲者や遺族に想いを馳せ、歴史を語り継ぐのに大きな役割を果たしています。

知覧特攻平和会館

観光地化し多くの方の目に触れることは、決して悪いことではなく、むしろ悲劇を繰り返さないためにも必要なことです。

知覧特攻平和会館

何よりも英霊となった隊員の方々も、望んでいることだと思います。

入館案内

休館日年中無休
開館時間午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
入館料大人500円 小人300円

入館料は令和2年9月現在のものです。

入館のご案内

くわしくは公式サイトでご確認ください。

【公式】知覧特攻平和会館

場所 鹿児島県南九州市知覧町17881

知覧を舞台にした映画

俺は、君のためにこそ死ににいく

特攻の基地のあった鹿児島県知覧で軍の指定食堂を切り盛りしていた女性・鳥濱トメさんの視点から、太平洋戦争で散っていった特攻隊員の若者たちの切ない青春物語を描いた戦争ドラマです。

石原慎太郎さんの制作総指揮作品です。

ホタル

元特攻隊員と、病に侵され余命いくばくもない妻との夫婦愛を、昭和の終わりを背景に描いた高倉健主演映画です。

艦これ聖地

知覧飛行場は、旧日本海軍の飛行場です。

艦隊これくしょん 零式艦戦52型
© since 1998 DMM

艦これ聖地のひとつとして、巡礼する方もいます。

観光パンフレット

リンク先から、南九州市の観光パンフレットがお取り寄せできます。

関連記事

【関連記事】知覧武家屋敷庭園 藩制下の姿を色濃く残す美しい町並み

【関連記事】知覧城 シラス土壌を利用した自然の要塞

【関連記事】番所鼻自然公園 伊能忠敬も絶賛した開聞岳を望む頴娃の絶景スポット

【関連記事】射盾兵主神社 通称釜蓋神社は南九州市の大人気パワースポット

【関連記事】川辺ダム 南薩縦貫道のインターチェンジ名にも使われるダム

【関連記事】火の河原分校 薩摩藩の集成館事業で山間に形成された製鉄集落の学校

【関連記事】枚聞神社 開聞岳を臨む薩摩国一の宮には玉手箱があった

【関連記事】竜宮神社 薩摩半島最南端の観光地・長崎鼻の伝説にまつわる神社

【関連記事】西大山駅 JR公認の日本最南端駅は映えスポット

【関連記事】指宿海軍航空基地 傑作水上機が配備されていた指宿飛行場